報道発表資料 官民連携の宇宙産業振興プロジェクト「とよた宇宙プロジェクト」の第二弾について

ページ番号1071318  報道発表日 2025年10月27日 印刷

豊田市は、「とよた宇宙プロジェクト」と題し、民間企業等との技術連携の検討や市民への理解促進及び機運醸成に向けた様々な取組を官民連携で推進しています。(令和7年10月20日発表済み)
この度、同プロジェクトの第二弾となる取組を以下のとおり実施します。

宇宙開発模型展示及び宇宙関連グッズ販売

人が生活できる探査車「有人与圧ローバー」、月面探査機「SLIM」、月極域探査機「LUPEX」及びH3ロケットの模型や宇宙服を展示するほか、宇宙関連グッズを販売します。

  • とき
    令和7年11月7日(金曜日)~24日(月曜日)
    ※宇宙服展示は11月21日(金曜日)・22(土曜日)のみ
  • ところ
    T-FACE A館6階(若宮町1-57-1)
  • 連携企業等
    宇宙航空研究開発機構(JAXA)、株式会社JTB、株式会社丸善ジュンク堂書店、株式会社ビー・シー・シー、ベンジャミンブランチ株式会社
有人与圧ローバー(写真)
<有人与圧ローバー>

こども向けワークショップ(全4回)

宇宙をテーマにしたこども向けワークショップを実施します。(要予約、先着順)

  • とき
    令和7年11月21日(金曜日)・22日(土曜日)
    各日2回 午前10時30分~、午後1時30分~の2部制
  • ところ
    T-FACE A館6階 Yスタジオ
  • 対象及び定員
    小学4~6年生、各回20人程度
  • 連携企業
    ベンジャミンブランチ株式会社、株式会社瀬戸内海放送、株式会社JTB

XRバス乗車体験

近未来の宇宙を体感できる「XRバス」への乗車機会を提供します。(要予約、先着順)
※XR(クロスリアリティ)…仮想現実(VR)、仮想空間(AR)など現実世界と仮想世界を融合させる技術の総称

  • とき
    令和7年11月21日(金曜日)・22日(土曜日)
    各日10回ずつ実施予定
  • ところ
    豊田市博物館(小坂本町5-80)
  • 定員
    各回11人
  • 連携企業
    トヨタ紡織株式会社
XRバス内観イメージ(写真)
<XRバス内観イメージ>

ロケット開発エンジニアによる宇宙教室「人類はなぜ月をめざすのか」

  • とき
    令和7年12月7日(日曜日) 午前10時30分~正午(要予約、先着順)
  • ところ
    豊田市博物館 セミナールーム
  • 定員
    100人程度
  • 講師
    ベンジャミンブランチ株式会社CEO 小谷勲(こたに いさお)氏
  • 連携企業
    ベンジャミンブランチ株式会社、株式会社JTB

予約方法

予約が必要なものについては、11月4日(火曜日)午前9時より市ホームページに掲載する、申込専用サイトから予約
※定員に達し次第受付終了

申込専用サイト 二次元コード
<申込専用サイト>

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-9479
お問合せは専用フォームをご利用ください。