報道発表資料 足助高校と共働で「とよたの魅力発見ツアー」を実施します
豊田市は、本市の観光資源の魅力を知ってもらい、市内外からの誘客につなげるとともに、観光人材の育成を図るため、市内の観光地を巡る「とよたの魅力発見ツアー」を、愛知県立足助高等学校と共働で以下のとおり実施します。
本ツアーは、足助高校観光ビジネスコースの生徒が「高校生トラベル®」として企画・運営するもので、旅行手配や当日の参加者への案内等を同校の生徒が行います。
日時
令和7年10月31日(金曜日) 午前9時~午後5時20分
場所
- 豊田市美術館(小坂本町8-5-1)
- 豊田市博物館(小坂本町5‐80)
- 名鉄トヨタホテル(喜多町1‐140)
- トヨタ会館(トヨタ町1)
※参加者は名鉄知立駅または豊田市駅に集合し、バスで移動
内容
テーマ「クルマの街から広がる 知とアートの旅」
- 午前9時
知立駅集合・出発または9時40分豊田市駅集合・出発 - 午前10時~
豊田市美術館見学 - 午前11時10分~
豊田市博物館見学 - 午後0時15分~
名鉄トヨタホテルにて昼食 - 午後3時~
トヨタ会館見学 - 午後4時30分
豊田市駅着または5時20分知立駅着
定員
40人(参加無料、食事代・入館料は別途実費負担)
参加方法
10月6日(月曜日)から22日(水曜日)までに申込フォームから申込み
※定員に達し次第受付終了

取材について
当日取材いただける場合は、スケジュールに変更があった場合などにその旨をお伝えするため、10月30日(木曜日)までにご連絡ください。
その他
今後も足助高校と共働で、内容の異なる「とよたの魅力発見ツアー」を今年度内に2回開催する予定です。詳細が決まり次第別途報道発表します。
<参考>「高校生トラベル®」について
足助高校の生徒が地域の課題や地域資源をもとに、校外学習や修学旅行など教育旅行の企画や案内を行う事業。令和4年度に商標登録済み。足助高校は「高校生トラベル®」などの取組が評価され、第9回「ジャパン・ツーリズム・アワード」にて応募総数213件の中から観光庁長官賞を受賞した。
「高校生トラベル®」についての問合せ
足助高校 担当:熊﨑紀文(くまざき のりふみ) 電話:0565-62-1661
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
魅力創造部 観光誘客推進課
業務内容:観光事業の計画及び実施、スポーツツーリズムの推進、アジア競技大会・アジアパラ競技大会などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所豊田市役所南庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6758 ファクス番号:0565-32-9779
お問合せは専用フォームをご利用ください。