報道発表資料 「犯罪被害者等支援を考える市民向け講演会」を開催します

ページ番号1071131  報道発表日 2025年10月22日 印刷

豊田市は、令和7年4月1日に「豊田市犯罪被害者等支援条例」を施行し、市民に犯罪被害者及びそのご家族・ご遺族が置かれている状況への理解を深めてもらうとともに、無理解や偏見によって生じる二次被害の防止を図り、被害者等の心に寄り添った支援が行われる地域社会の実現を目指して様々な取組を進めています。
その一環として、実際に犯罪被害に遭われたご遺族の話を聞き、必要な支援について考える市民向けの講演会を初めて開催します。

とき

令和7年11月30日(日曜日) 午後1時30分~3時30分(午後1時開場)

ところ

豊田産業文化センター 小ホール(小坂本町1丁目25番地)

内容

  • 第1部 講演「犯罪被害者の実情と必要な支援 ~地域での支援を考える~」
    登壇者:青木聰子(あおき さとこ)氏(NPO法人 犯罪被害当事者ネットワーク 緒あしす 代表)
  • 第2部 講演「支援の現場から ~二次被害について~」
    登壇者:小島きぬ子(こじま きぬこ)氏(公益社団法人被害者サポートセンターあいち 理事)
  • その他、以下2団体による犯罪被害者パネル展を同時開催
    NPO法人 犯罪被害当事者ネットワーク「緒あしす」
    TAV交通死被害者の会

※講師のプロフィールなど詳細については別添参照

定員及び申込方法

定員240人(入場無料)、11月27日(木曜日)までに申込フォームまたは電話で交通安全防犯課まで申込み

申込フォーム
<申込フォーム>

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

地域活躍部 交通安全防犯課
業務内容:交通安全、交通事故防止、放置自転車問題、防犯施策などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6633 ファクス番号:0565-32-3794
お問合せは専用フォームをご利用ください。