報道発表資料 ラリージャパン2025の開催にあわせたシティドレッシング及び盛り上げイベントの実施について

ページ番号1070685  報道発表日 2025年10月1日 印刷

豊田市は、令和7年11月6日(木曜日)から9日(日曜日)にかけて開催する「FIA世界ラリー選手権(WRC)フォーラムエイト・ラリージャパン2025」にあわせて、市内の機運を盛り上げるため、シティドレッシングとして名鉄豊田市駅周辺の街路灯フラッグや支柱を装飾するとともに、ラリーカーのデザインマンホール蓋を期間限定で設置します。
また、市民や来訪者にラリージャパンの盛り上がりを体感してもらい、まちなかの活性化につなげていくため、豊田市駅周辺で「クルマ」をコンセプトとした様々な体験ができるイベント「ENJOY!RALLY モーターフェスタ」を一般社団法人TCCMと実施します。

シティドレッシングについて 

街路灯フラッグの設置

  • 設置期間
    令和7年10月27日(月曜日)~11月9日(日曜日)
  • 設置場所
    名鉄豊田市駅 駅前通りの街路灯(43か所)
  • 設置物
    大会キービジュアル及びラリージャパン2025に出場する選手(ドライバー及びコ・ドライバー)をデザインしたフラッグ(全11種)
フラッグデザイン1
<フラッグデザイン>

フラッグデザイン2

フラッグデザイン3

フラッグデザイン4

コモ・スクエア前の支柱装飾

  • 装飾期間
    令和7年10月6日(月曜日)~11月9日(日曜日)
  • 設置場所
    コモ・スクエア(喜多町)前の支柱(34か所)
  • 設置物
    大会出場チームのラリーカー等をデザインしたポスター(全12種)
支柱装飾のデザイン
<支柱装飾のデザイン>

デザインマンホール蓋の設置

  • 設置期間
    令和7年10月6日(月曜日)~12月1日(月曜日)
  • 設置物
    ラリージャパン2024及び世界ラリー選手権2025年シーズンのラリーカーの写真をプリントしたマンホール蓋(全24デザイン)
  • 設置場所
    (1)豊田市駅から喜多町5丁目交差点までの歩道 22デザイン
    (2)豊田市役所西庁舎2階 下水道施設課前 2デザインを展示
  • その他
    10月6日(月曜日)午後1時から、豊田市駅前でデザインマンホールの設置作業を行います。
設置されるマンホール蓋のデザイン例1
<設置されるマンホール蓋のデザイン例>

設置されるマンホール蓋のデザイン例2

設置されるマンホール蓋のデザイン例3

「ENJOY!RALLY モーターフェスタ」について

  • 実施期間
    令和7年11月6日(木曜日)~9日(日曜日)
  • 実施場所
    豊田市駅周辺(豊田市停車場線、参合館前広場ほか)
  • 主な内容
    「見る」:ラリージャパン2025のリエゾン実況(7日のみ)及びパブリックビューイング、ラリーカーの展示
    「触れる」:ラジコンカー体験、レーシングゲーム体験、スタンプラリー、はたらくのりもの展示(8日のみ)、ラリーカー同乗体験(9日のみ)
    「感じる」:リエゾン応援(7日のみ)、パーティーバイク乗車体験(8日、9日)
    その他、ラリージャパン2025物販ブースや空飛ぶクルマ展示など
    ※一部有料の体験有。内容の詳細については別添チラシ参照
昨年の様子 左:はたらくのりもの展示
<昨年の様子 左:はたらくのりもの展示、右:パーティーバイク>

昨年の様子 右:パーティーバイク

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

魅力創造部 ラリーまちづくり推進課
業務内容:世界ラリー選手権の招致及び開催に関すること ラリー競技に関連する施策に係る総合調整に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6950 ファクス番号:0565-32-9779
お問合せは専用フォームをご利用ください。