報道発表資料 下水道災害を想定した救助訓練を初実施します

ページ番号1070843  報道発表日 2025年10月15日 印刷

豊田市上下水道局は、下水道の適正管理及び工事中の安全管理に取り組んでいます。
その一環として、下水道管の内部に工事作業員が取り残された状況を想定し、下水道管から作業員を救助する訓練を、市内の下水道工事受注業者及び豊田市消防本部と連携して初めて実施します。

とき

令和7年10月22日(水曜日) 午前9時30分~11時
※雨天時は10月24日(金曜日)の同時刻に延期して実施

ところ

西町地内の下水管路(中部1号雨水幹線/西町4丁目33番地)
※場所の詳細については別添参照

訓練参加者(令和7年10月15日時点)

  • 豊田市上下水道局 8人
  • 豊田市消防本部(北消防署) 15人
  • 中部1号雨水幹線耐震補強工事受注業者(太啓建設株式会社) 5人
  • 管路包括委託業者(豊田下水道管理サービス合同会社) 3人
    計31人

訓練概要

中部1号雨水幹線耐震補強工事の現場において、作業員が狭小な矩形管路内での作業中、体調不良により連絡が取れなくなったという想定で以下の訓練を実施。

  • 工事受注業者による、施工計画書の緊急連絡網に基づいた関係機関への連絡
  • カメラ付きロボットの遠隔操作による作業員の位置の特定(豊田市上下水道局及び管路包括委託業者)
  • 豊田市消防本部による、専門的な装備を用いた要救助者の救助実施

取材について

車でお越しの際は、市役所の駐車場をご利用ください。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

上下水道局 総務課
業務内容:工事などの契約、広報・広聴、工事の検査、技術指導など上下水道局の庶務全般に関すること
(「水道料金・下水道使用料、上下水道の使用開始・中止の受付、検針などに関すること」は、料金課にお問合せください)
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎3階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6653 ファクス番号:0565-36-5529
お問合せは専用フォームをご利用ください。