報道発表資料 官民連携の宇宙産業振興プロジェクト「とよた宇宙プロジェクト」の開始について
豊田市は、今後規模が拡大していくことが予想される宇宙産業について、本市の強みである自動車関連技術や、現在推進している水素関連技術とも親和性が高い分野であると捉えています。
この度、市内での宇宙産業振興を目指した新規参入などを促進するため、「とよた宇宙プロジェクト」と題し、民間企業等との技術連携の検討や市民への理解促進及び機運醸成に向けた取組を官民連携で推進していきます。ついては、第一弾となる取組を以下のとおり実施します。
なお本プロジェクトは、豊田市つながる社会実証推進協議会の取組として今後も継続的に実施していくものです。
博物館特別展「深宇宙展」と連携した市内宇宙関連企業の展示
博物館の常設展において、H3ロケットに採用された株式会社エノア(花本町)製の空断熱フレキシブルホース(ロケットの燃料である液体水素や液体酸素を安全に移送するホース)を展示します。
- とき
令和7年9月13日(土曜日)~令和8年1月18日(日曜日) - ところ
豊田市博物館(小坂本町5丁目80)
博物館特別展「深宇宙展」と連携したBEV「e-Palette」のシャトルバス運行
- とき
令和7年10月25日(土曜日)、11月8日(土曜日)、15日(土曜日)、12月7日(日曜日)、20日(土曜日)(要予約、先着順) - ところ
名鉄トヨタホテルロータリー~豊田市博物館間 - 予約方法
市ホームページに掲載する申込専用サイトから予約
10月~11月運航便:10月22日(水曜日)午前9時より申込開始
12月運航便:11月12日(水曜日)午前9時より申込開始 - その他
運行時間などの詳細については市ホームページを参照


市内小学校における宇宙をテーマにした講演会
- とき
令和7年10月29日(水曜日) 午前10時30分~11時30分 - ところ
豊田市立寿恵野小学校(鴛鴨町東屋敷50) - 対象
4年生児童 100人程度 - 講師
ベンジャミンブランチ株式会社CEO 小谷 勲(こたに いさお)氏
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-9479
お問合せは専用フォームをご利用ください。