報道発表資料 下山地区で産出される「花沢石」などを紹介「日露国境の標石になった!? 花沢石」展を開催します
豊田市博物館は、下山地区で産出される花こう岩の「花沢石」(はなざわいし)や、その採掘の歴史などを紹介する展示「日露国境の標石になった!? 花沢石」展を以下のとおり開催します。
本展では、花沢石で作られたとの説がある樺太国境標石や、花沢石の原石断面標本などの資料約15点を展示します。
とき
令和7年10月18日(土曜日)~令和8年3月29日(日曜日)
午前10時~午後5時30分(入館は午後5時まで)
※休館日:月曜日(ただし祝日は開館)、12月28日(日曜日)~1月2日(金曜日)
ところ
豊田市博物館 常設展内(小坂本町5‐80)
観覧料(常設展)
一般300円(250円)、高校・大学生200円(150円)
※市内在住者及び中学生以下の子ども(市外在住者を含む)は無料
※( )内は20人以上の団体料金
※観覧料の詳細や減免対象者については、豊田市博物館ホームページを参照
主な展示内容
- 樺太国境標石2号基(「樺太日露国境第二天測境界標」、根室市歴史と自然の資料館蔵)
- 樺太国境標石設置の経緯を記した志賀重昂(しが しげたか)の著書「大役小志」
- 花沢石の原石断面標本、花沢石の石臼 など

ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
美術・博物部 博物館
業務内容:博物館の運営管理、資料収集、民芸館の運営に関すること
〒471-0034
愛知県豊田市小坂本町5-80
電話番号:0565-85-0900 ファクス番号:0565-85-0902
お問合せは専用フォームをご利用ください。