報道発表資料 いのちの大切さを学ぶ「モルモットホスティング事業」をスタートします

ページ番号1060404  報道発表日 2024年8月30日 印刷

豊田市動物愛護センターは、近年、小学校での動物飼育が減少傾向となっている現状を受け、児童たちが動物の飼育を通じていのちの大切さなどを学ぶ機会を増やすことを目的に、「モルモットホスティング(貸出し飼育)事業」を今年度よりスタートします。
同事業では、希望のあった小学校へのモルモットの貸出しとともに、動物愛護センターの獣医師が飼育教室を開催し、ホスティング中のモルモットの飼育や獣医療についてサポートします。

開始日

令和6年9月9日(月曜日)

実施校(令和6年度)

豊田市立御作小学校(御作町田中1086-4)はじめ市立小学校5校

内容

  1. モルモットのホスティング(貸出し飼育)開始前に、動物愛護センターの獣医師が各小学校で飼育方法などについての教室を実施します。
  2. 各小学校へ貸出したモルモットを約1か月間児童が飼育します。
  3. ホスティング終了時に児童らが飼育での学びについての「振返りの会」を行います。

取材可能日(ホスティング開始前の飼育教室)

  • 日時
    令和6年9月9日(月曜日) 午前10時45分~11時30分
  • 場所
    豊田市立御作小学校
  • 対象
    2年生児童4人

飼育するモルモット(イメージ)

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

豊田市動物愛護センター
471-0002
愛知県豊田市矢並町法沢715-4 鞍ケ池公園内(旧くつろぎ館(休憩所))(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-42-2533 ファクス番号:0565-80-2020
お問合せは専用フォームをご利用ください。