報道発表資料 東京国際合唱コンクールで文部科学大臣賞などを受賞した豊田市少年少女合唱団の市長報告及び合唱披露について

ページ番号1060307  報道発表日 2024年8月23日 印刷

延期のお知らせ(8月30日)
8月23日に報道発表をした以下の件について、台風10号の接近に伴い、9月29日に延期して実施します。

「第6回東京国際合唱コンクール」の現代音楽部門及びユース部門の両部門で第1位を獲得し、文部科学大臣賞をはじめ3賞を受賞した豊田市少年少女合唱団が、結果を市長へ報告します。
また、市長への報告後、同合唱団が参合館1階アトリウムにて来場者に向けてコンクールで発表した曲を披露します。

とき・ところ

令和6年8月31日(土曜日) 豊田参合館(西町1丁目200) → 9月29日(日曜日)

  • 市長への結果報告 午後2時~2時20分(豊田市コンサートホール 9階多目的ルーム) → 午後1時~1時20分
  • 合唱の披露 午後2時30分~2時50分(豊田参合館 1階アトリウム) → 午後1時30分~1時50分

報告者(令和6年8月23日時点)

  • 豊田市少年少女合唱団員 45人(中学2年生~大学2年生)
  • 指導者 永ひろこ(なが ひろこ)氏

受賞の詳細

  • 文部科学大臣賞
  • 最優秀現代音楽演奏解釈賞
  • 学校合唱部部門・ユース部門 最優秀課題曲演奏賞
  • 現代音楽部門第1位
  • ユース部門第1位

<参考>「第6回東京国際合唱コンクール」について

国内外から厳正なる音源審査を通過した団体が東京に集結し、合唱音楽で競い合うコンクール。今回は令和6年7月26日(金曜日)~28日(日曜日)に第一生命ホール(東京都中央区)で開催された。
(主催 一般社団法人東京国際合唱機構、共催 東京都中央区)

  • 文部科学大臣賞:日本の合唱団のうち、最も優れた団体に贈られる賞
    ※全50団体のうち日本から25団体が出場
  • 最優秀現代音楽演奏解釈賞:1960年以降に作曲された作品を演奏した全8団体のうち、最も優れた団体に贈られる賞
  • 学校合唱部部門・ユース部門 最優秀課題曲演奏賞:課題曲(両部門は同一曲)を演奏した全7団体のうち、最も優れた団体に贈られる賞
  • 現代音楽部門:全8団体が出場。1960年以降に作曲された作品を演奏する部門
  • ユース部門:全2団体が出場。28歳以下で構成される団体のみが演奏する部門
現代音楽部門での演奏の様子
<現代音楽部門での演奏の様子>

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

魅力創造部 文化振興課
業務内容:文化事業、文化団体、市民文化会館やコンサートホール・能楽堂等の管理に関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6631 ファクス番号:0565-34-6766
お問合せは専用フォームをご利用ください。