報道発表資料 ごみの減量につながるキャッチフレーズの入賞作品を決定しました
豊田市が募集していた、ごみの減量につながるキャッチフレーズ(令和6年5月28日報道発表済み)について、以下のとおり入賞作品を決定しました。
なお入賞作品については、令和6年8月25日(日曜日)の「エコットフォーラム2024」(令和6年6月21日報道発表済み)の中で表彰式を行い、その場で公表します。
応募総数
276件(応募者数203人)
※募集期間 令和6年5月30日(木曜日)~7月30日(火曜日)
入賞作品
- 最優秀賞
「ちょっと待って!分別できるよ、そのゴミは!」(古家清美〔ふるいえ きよみ〕さん)
賞品及び副賞:指定ごみ袋及びごみ収集車へのキャッチフレーズ表示、ごみ袋1年分 - 優秀賞
「ごみ出しは、使い切り、食べ切り、水を切り」(河合志郎〔かわい ゆきお〕さん)
賞品及び副賞:ごみ収集車へのキャッチフレーズ表示、ごみ袋1年分 - 入選(3作品)
「未来のために 今から始める ごみ減量」(中野透真〔なかの とうま〕さん)
「ごみ分別 はじめの一手はわたしから」(駒井誓〔こまい ちかい〕さん)
「手前どり 未来自然の 貯金だね」(今中美穂〔いまなか みほ〕さん)
副賞:ごみ袋1年分
表彰式について
- 日時
令和6年8月25日(日曜日) 午後1時30分~1時45分
※エコットフォーラム2024の中で実施 - 場所
豊田市環境学習施設eco-T 2階 多目的室(渡刈町大明神39-3) - 内容
市長から受賞者への表彰状授与、入賞作品(最優秀、優秀)を表示したごみ収集車の展示(eco-T駐車場)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
環境部 清掃業務課
業務内容:ごみの分別収集、し尿の収集、きれいなまちづくり、不法投棄、猫・犬など動物の死骸の処理などに関すること
〒470-1202
愛知県豊田市渡刈町大明神39-3(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-71-3003 ファクス番号:0565-71-3000
お問合せは専用フォームをご利用ください。