報道発表資料 「豊田市美術館連続美術講演会2024」の開催について

ページ番号1060162  報道発表日 2024年8月16日 印刷

豊田市美術館は、広く市民へ美術に触れる機会を提供するため、館長はじめ全学芸員がそれぞれのテーマで美術の魅力についてお話しする講座「豊田市美術館連続美術講演会2024」を開催します。
全8回の講座は、市内のカフェや病院などで実施し、事前申込みなしで気軽に参加いただけます。

とき

令和6年9月1日(日曜日)~令和7年3月29日(土曜日)のうち8日間

ところ

市内各所

講座一覧(開催日順)

  1. 令和6年9月1日(日曜日)午後2時~(会場:藤岡交流館)
    テーマ「ただ今、準備中-企画展の出来るまで」
    講師:高橋秀治(たかはし しゅうじ)館長
  2. 9月24日(火曜日)午前11時~(会場:足助病院)
    テーマ「美術と医術 鑑賞の現場から」
    講師:石田大祐(いしだ だいすけ)学芸員
  3. 10月12日(土曜日)午後2時~(会場:喜楽亭)
    テーマ「人形と美術」
    講師:天野一夫(あまの かずお)学芸員
  4. 12月1日(日曜日)午後2時~(会場:カフェ<ヒトトキ-人と木->)
    テーマ「デサインが美術をかえる? 」
    講師:千葉真智子(ちば まちこ)学芸員
  5. 12月14日(土曜日)午後2時~(会場:若林交流館)
    テーマ「シュールなリアル? 超現実主義って何?」
    講師:北谷正雄(きたたに まさお)学芸員
  6. 令和7年1月24日(金曜日)午後2時~(会場:豊田市民芸館)
    テーマ「うるしのはなし」
    講師:西﨑紀衣(にしざき のりえ)学芸員
  7. 2月22日(土曜日)午後5時~(会場:カフェ<楽風>)
    テーマ「(続)山田光春の芸術-画家と、教師と、瑛九と」
    講師:成瀬美幸(なるせ みゆき)学芸員
  8. 3月29日(土曜日)午後2時~(会場:豊田市中央図書館)
    テーマ「美術とことば - 現代美術を中心に」
    講師:鈴木俊晴(すずき としはる)学芸員

※各講座の内容や会場の詳細については別添参照

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

美術・博物部 美術館
業務内容:美術館の管理運営に関すること
〒471-0034 
愛知県豊田市小坂本町8-5-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6610 ファクス番号:0565-36-5103
お問合せは専用フォームをご利用ください。