報道発表資料 「令和6年度オンライン等国際交流事業」を実施します

ページ番号1060309  報道発表日 2024年8月23日 印刷

変更のお知らせ(8月29日)
8月23日に報道発表をした以下の件について、台風10号の接近に伴い、日程を変更して実施します。

豊田市教育委員会は、市立中学校に通う中学生を対象とした国際交流事業「令和6年度オンライン等国際交流事業-チャレンジ!サバイバル・イングリッシュ!-」を実施します。
3日間の交流事業を通して、参加者が外国人講師や海外の子どもたちと交流することで、英語でのコミュニケーションに対する意欲を高めてもらうとともに、国際理解の深化につなげていきます。

実施日(全3日間) → 全2日間

令和6年8月31日(土曜日)、9月21日(土曜日)、10月5日(土曜日) → 9月21日(土曜日)、10月5日(土曜日)

場所

豊田市教職員会館(保見町西古城92番地1)
※3日目のみ、参加者は自宅からオンラインで参加 → 2日目のみ、参加者は自宅からオンラインで参加

参加者(令和6年8月23日時点)

市立中学校に通う中学1年生~3年生 50人
※参加者は既に募集済み

内容

  • 1日目午前
    「オンライン交流1回目」(9月21日(土曜日)午前9時~正午)
    参加者が集まり、豊田市外に勤務している外国人講師とオンライン交流します。
  • 1日目午後
    「ワールドオリエンテーリング」(9月21日(土曜日)午後0時30分~午後5時)
    メキシコをはじめとした6か国のブースを設置し、参加者が各ブースを回って外国人講師と交流をしながら各国の文化に触れます。
  • 2日目
    「オンライン交流2回目」(10月5日(土曜日)午後1時~午後5時35分)
    参加者がそれぞれの自宅で、フィリピンに住んでいる同世代の子どもたちとオンライン交流します。

※内容の詳細については別添参照

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

教育部 学校教育課
業務内容:学齢児童・生徒の就学、通学路、教科書の配布、学校の組織編制・諸行事・教育指導・教職員などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎6階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6661・0565-34-6662 ファクス番号:0565-31-9145
お問合せは専用フォームをご利用ください。