報道発表資料 家庭用生ごみ処理機の無料レンタルを実施します
豊田市は、家庭から排出される生ごみの減量を目指し、家庭における生ごみ処理機器や本市が行っている「生ごみ処理機器購入費補助金」について周知を図るため、家庭用生ごみ処理機の無料レンタルを実施します。
実施期間
令和6年9月1日(日曜日)~令和7年3月31日(月曜日)
貸出期間
1世帯につき2週間まで(先着順)
※1機種(全2機種)につき1度限り(最大2回まで貸出可能)
※受取・返却場所は循環型社会推進課窓口(渡刈町大明神39-3)
対象者
豊田市内在住の人で、本市の生ごみ処理機器購入費補助金制度を利用したことがない人
貸出機種
- Panasonic製 家庭用生ごみ処理機(型番:MS-N53XD) 5台
- loofen 生ごみ乾燥機(型番:SLW01) 3台
申込方法
令和6年9月1日(日曜日)から令和7年2月28日(金曜日)までに以下のいずれかの方法で申込み
- 申込フォームから申込み
- 窓口に直接または電話かファクス(0565-71-3000)で循環型社会推進課へ申込み
<参考>「生ごみ処理機器購入費補助金」について
購入日に市内に住民登録がある人を対象として、生ごみ処理機や生ごみ堆肥化容器などの生ごみ処理機器を購入した場合に、購入価格の2分の1(上限:30,000円)を補助する制度。詳細については市ホームページ参照。



ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
環境部 循環型社会推進課
業務内容:一般廃棄物の処理計画・処理施設整備、ごみの減量及び資源化に関すること
〒470-1202
豊田市渡刈町大明神39-3(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-71-3001 ファクス番号:0565-71-3000
お問合せは専用フォームをご利用ください。