報道発表資料 「住民主体の共助交通シンポジウム」を開催

ページ番号1060041  報道発表日 2024年8月2日 印刷

豊田市は、地域住民が主体となり住民同士で送迎支援等に取り組む「共助交通」について、市民等にその考え方や取組への理解を深めてもらい、新たな移動手段としての普及につなげていくため、共助交通に関する事例紹介や参加者同士で地域の移動手段について話し合う「住民主体の共助交通シンポジウム」を以下のとおり開催します。

日時

令和6年9月26日(木曜日) 午後2時~4時30分

場所

スカイホール豊田 1階 大会議室(八幡町1-20)

定員

100人(要申込)

内容

  • 主催者挨拶(豊田市長)
  • 講演及び事例発表
    1.講演「地域で車を共同利用した支え合い活動」
     講師:一般社団法人日本カーシェアリング協会 代表理事 吉澤武彦(よしざわ たけひこ)氏
    2.事例発表「水源カーシェアさくら会の活動状況」
     登壇者:水源カーシェアさくら会 会長 渡邉敬一(わたなべ けいいち)氏
  • 講師及び登壇者と参加者との意見交換(テーマ:地域で取り組んでみたい共助交通)

※詳細は別添のチラシを参照

申込方法

令和6年9月20日(金曜日)までに、申込フォーム又はEメール(koutsu@city.toyota.aichi.jp)で氏名(団体名)及び参加人数を記載して申込み(参加無料)
※定員に達し次第締切

申込フォーム
<申込フォーム>

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

都市整備部 交通政策課
業務内容:総合交通施策の推進・調査研究、公共交通などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎3階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6603 ファクス番号:0565-33-2433
お問合せは専用フォームをご利用ください。