報道発表資料 紙の創造性を未来に継承する「PAPER CONNECT TOYOTA 2024」を開催
豊田市小原和紙のふるさとは、「紙」をテーマとした展覧会などの様々なプログラムを展開する事業「PAPER CONNECT TOYOTA 2024」を以下のとおり開催します。
本事業は令和3年度に開催した豊田国際紙フォーラムの意義を継承し、「紙」を主体とした芸術文化の振興につなげていくために実施するもので、今回は足助地区を舞台に展覧会やワークショップなどを通して、来場者に紙のアートの可能性や創造性を感じていただきます。
開催期間
令和6年9月7日(土曜日)~15日(日曜日)
開催場所
足助町ほか(詳細は別添参照)
主な内容
- 展覧会「紙つて人わざ」(9月7日(土曜日)~15日(日曜日)午前10時~午後4時)
※9月15日(日曜日)は午後3時まで
会場 旧鈴木家住宅(足助町本町20)、一隅舎(足助町本町13)、太子堂(足助町飯盛)、紅葉のトンネル(足助町飯盛)
備考 観覧無料、申込不要 - 展覧会「紙つて人わざ」のアーティストトーク(9月7日(土曜日)午前10時~正午)
会場 企画展「紙つて人わざ」の各展示会場を巡回して実施(詳細は別添参照)
備考 参加無料、要申込(定員:20人) - シンポジウム「とよた繊維トーク」(9月7日(土曜日)午後1時30分~3時)
会場 足助交流館(足助町蔵ノ前16)
備考 参加無料、要申込(定員:20人) - パフォーマンス「紙ノ子」Breathing rhythm(9月7日(土曜日)午後5時~6時30分)
会場 農村舞台寶榮座(怒田沢町平岩50)
備考 参加費1500円/人、要申込(定員:50人) - ワークショップ「アートブックをつくってみよう」(9月8日(日曜日)午前10時~午後3時)
会場 旧鈴木家住宅(足助町本町20)
備考 参加費1500円/人、要申込(定員:10人)
※小学校3年生以下は保護者の同伴が必要
※各プログラムの内容や講師などの詳細については別添参照
申込みについて(各プログラム共通)
各プログラムの開催日前日までに申込フォームから申込み。
※定員に達し次第受付終了

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
小原和紙のふるさと
〒470-0562
愛知県豊田市永太郎町洞216-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-65-2151