報道発表資料 「2025国際首長フォーラム」に向けた市民参画の取組について
2025国際首長フォーラム開催支援実行委員会は、令和7年10月14日(火曜日)~16日(木曜日)に開催する2025国際首長フォーラムに合わせて、市民のSDGsの取組や国際交流を促進するとともに、中心市街地の賑わいを創出するため、市民参加型の様々なプレイベントを開催します。
また世界各国からの参加者を温かく迎え、円滑なフォーラム運営を行うために、サポートいただけるボランティアスタッフを募集します。
市民参加型のプレイベントについて
とよたSDGsフェスタ(主催:T-FACE)の開催(10月11日・12日)
- 場所
T-FACE館内(若宮町1丁目57番地1) - 内容
SDGsにちなんだ物販やワークショップなど
子ども会議における意見発表(10月13日)
- 場所
ホテルトヨタキャッスル(喜多町2丁目160番地) - 内容
子ども会議の子ども委員による、多文化共生に関連した意見発表
Toyota Street Marketの開催(10月12日・13日)
- 場所
コモ・スクエア前歩道及び広場、ギャザ前広場、豊田参合館前広場の一部 - 内容
SDGsを身近に感じる物販、国際交流や日本文化を紹介するステージイベントなど
抹茶カフェ&おみやげ屋 Taste of Toyotaの開設(10月11日~16日)
- 場所
名鉄トヨタホテル1階カフェスペース(喜多町1丁目140番地) - 内容
市民やフォーラム参加者に向けた抹茶カフェ&おみやげ屋を開設
ものづくり体験エリアの設置(10月11日~16日)
- 場所
豊田参合館1階アトリウム(西町1丁目200番地) - 内容
パーソナルモビリティや空飛ぶ車のVR体験、先進車両の展示など
※各イベントの詳細が決まり次第、2025国際首長フォーラムの公式ポータルサイト
(https://2025imf-toyota.com/)に掲載します。
ボランティアスタッフの募集について
- 募集期間
令和7年8月25日(月曜日)~9月19日(金曜日) - 主な応募要件
市内在住、在勤、在学の高校生以上
事前の説明会に参加可能な方 - 募集人数
50人程度 - 応募方法
応募フォーム又は公式サイトから必要事項を入力して応募

- 役割
フォーラム会場での受付・案内、協賛企業展示ブースのサポート、歓迎レセプションでの対応 など - その他
選考あり(英語等、外国語でのコミュニケーションが取れる方優先)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-9479
お問合せは専用フォームをご利用ください。