報道発表資料 認知症月間に合わせて認知症に関する啓発ブースの設置などを行います

ページ番号1069838  報道発表日 2025年8月22日 印刷

豊田市は、認知症について多くの市民に知っていただくため、9月の「認知症月間」及び9月21日の「認知症の日」に合わせた認知症の啓発活動を以下のとおり行います。

認知症啓発ブースの設置

認知症に関する冊子類を市内6か所のブースに配架し、認知症への理解を啓発します。

  1. 豊寿園(渡刈町5-200/8月28日(木曜日)~9月30日(火曜日))
  2. 豊田市中央図書館3階(西町1-200/9月2日(火曜日)~30日(火曜日))
  3. 豊田市役所南庁舎2階(9月2日(火曜日)~30日(火曜日))
  4. 防災学習センター1階(長興寺5-17-1/9月2日(火曜日)~30日(火曜日))
  5. 福祉センター1階(錦町1-1-1/8月29日(金曜日)~10月1日(水曜日))
    ※9月5日(金曜日)~12日(金曜日)は3階に設置
  6. アメニティ豊田駅前1階(喜多町2-170/9月20日(土曜日)正午~午後5時)

豊田スタジアムのライトアップ

認知症支援を表すオレンジ色に豊田スタジアムをライトアップします。

  • とき
    9月1日(月曜日)~18日(木曜日)
    ※9月6日(土曜日)・7日(日曜日)を除く
  • ところ
    豊田スタジアム(千石町7-2)
過去のライトアップの様子
<過去のライトアップの様子>
過去の展示の様子
<過去の展示の様子>

認知症横断幕の掲示

認知症への理解を呼びかける横断幕を掲示します。

  • とき
    9月1日(月曜日)~30日(火曜日)
  • ところ
    豊田市駅東口ペデストリアンデッキ(若宮町1-35-2)

<参考>認知症月間について

令和6年1月に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」において、9月21日は「認知症の日」、9月は「認知症月間」と定められ、認知症についての関心と理解を深める行事が、全国各地で行われています。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

福祉部 高齢福祉課
業務内容:高齢者福祉の企画・調整、認知症、老人福祉施設等に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6984 ファクス番号:0565-34-6793
お問合せは専用フォームをご利用ください。