報道発表資料 高橋中学校ボランティア部の生徒と救急合同訓練を実施します
豊田市消防本部は、救急事案において多数傷病者が発生した際の現場対応力強化と、生徒の自助・共助の学びを深めることを目的に、豊田市立高橋中学校の部活動の一つであるボランティア部の生徒と初めて救急合同訓練を行います。
また訓練終了後には、参加した生徒に向けて消防隊員による救急啓発活動を行い、救急車適正利用及び熱中症について理解を深めてもらいます。
とき
令和7年8月10日(日曜日) 午前9時~正午
ところ
豊田市高橋交流館(高橋町3丁目100番地1)
参加者(令和7年8月1日時点)
- 中消防署東分署職員 11人
- 高橋中学校ボランティア部(1~3年生) 21人 計32人
内容
- 多数傷病者救急訓練(午前9時30分~10時30分)
高橋交流館の多目的ホールを体育館に見立て、体育の授業中に高橋中学校生徒複数人が体調不良を訴えたという想定で訓練を行います。
ボランティア部の生徒には、体調不良者役、応急手当役、救急隊の誘導役などの役割を事前に割り振り、訓練に参加してもらいます。 - 救急啓発活動(午前10時45分~11時15分)
消防職員が救急車適正利用と熱中症予防の講話を生徒に対して行います。
取材について
車でお越しの場合は、高橋交流館の駐車場をご利用ください。
問合せ
消防本部 中消防署 東分署 電話番号:0565-87‐0360