報道発表資料 特定非営利活動法人CANBEから市立小・中・特別支援学校へ図書が寄贈されます
特定非営利活動法人CANBE(キャンビイ)子どものための動物と自然の絆教育研究会(東郷町)から、子ども達に付添犬の存在や活動を知って欲しいという思いで、市内全ての市立小・中学校及び特別支援学校に図書が寄贈されます。
寄贈される図書は、付添犬制度の立ち上げに奮闘した実話を基にしたもので、この制度立ち上げには同法人も携わっています。
ついては、以下のとおり教育長へ目録の贈呈が行われます。
とき
令和7年8月18日(月曜日) 午後4時~4時30分
ところ
豊田市役所 東庁舎6階 教育長室
出席者
- 特定非営利活動法人CANBE子どものための動物と自然の絆教育研究会
理事長 原大二郎(はら だいじろう)氏
理事 村上明美(むらかみ あけみ)氏
ボランティア 福光テル子(ふくみつ てるこ)氏
付添犬 キキ(ゴールデンドゥードゥル) - 教育長 山本浩司
寄贈図書
「いっしょにいるよ 子どもと裁判に出た犬フランとハッシュの物語」
(出版社:小学館、著者:涌井学、監修:NPO法人子ども支援センターつなっぐ)
104冊(148,720円相当)

寄贈先
全ての市立小・中学校及び特別支援学校 計104校
<参考>付添犬とは
傷ついた子どもの寄り添い、司法や医療の場で感じる精神的ストレスを和らげる犬のこと。国内では、令和2年に性的虐待を受けた子どもが証言する際に初めて付添犬とともに出廷した。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
教育部 学校づくり推進課
業務内容:市立学校の予算管理、物品・備品・教材等の整備、学校の施設・設備・用地の管理、施設整備・施設計画などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎6階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6659 ファクス番号:0565-35-4551
お問合せは専用フォームをご利用ください。