報道発表資料 水害リスクを立体的に見える化「豊田市3D洪水ハザードマップ」を公開します

ページ番号1069489  報道発表日 2025年8月6日 印刷

近年豪雨災害の激甚化・頻発化により、洪水による浸水被害が深刻化する中、豊田市では、より分かりやすい水害リスク情報の提供を目指し、国土交通省が推進する3D都市モデル「PLATEAU」の整備と水害リスク情報の3次元化を進めてきました。
この度、これまでに作成した3次元データを活用して構築した市民向けサイト「豊田市3D洪水ハザードマップ」が完成し、以下のとおり公開します。
本サイトでは、建物の高さや河川氾濫により想定される最大浸水深などを立体的に表示することで、誰もが容易に水害リスクを視覚的に理解することが可能であり、公開を通じて市民の防災意識の向上と避難行動の促進につなげていきます。

公開日

令和7年8月6日(水曜日)

豊田市3D洪水ハザードマップ(PC版)の画面
<豊田市3D洪水ハザードマップ(PC版)の画面>

利用方法

  • 市ホームページにアクセスして利用
    (https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/bousaibouhan/1031852/1029984/1069389/index.html)
  • スマートフォンからご覧になりたい方は下記2次元コードからアクセスして利用
スマホ版(矢作川流域)
<スマホ版(矢作川流域)>
スマホ版(境川・猿渡川流域)
<スマホ版(境川・猿渡川流域)>

<参考>3D都市モデル「PLATEAU」について

国土交通省が主導する、全国の都市空間を3Dモデル化し、まちづくりのDXや防災・観光・都市計画など多分野での活用を目指すプロジェクト。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

建設部 河川課
業務内容:河川・排水路の改修・維持管理などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎6階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6672 ファクス番号:0565-33-2460
お問合せは専用フォームをご利用ください。