報道発表資料 足助高校と共働で防火絵本を作成 足助もみじこども園の園児に向けた読み聞かせ会を開催します
豊田市消防本部は、子どもたちの防火意識を高めるため、愛知県立足助高等学校の生徒と協力し、火災の怖さを伝える電子絵本を作成しました。
この度、同校の生徒が足助もみじこども園の園児に対して、作成した防火絵本の読み聞かせ会を行います。
とき
令和7年8月28日(木曜日) 午前10時~10時30分
ところ
足助もみじこども園(岩神町簗瀬25-1)
参加者(令和7年8月21日時点)
- 足助高校 文芸部生徒2人、教員1人
- 足助もみじこども園 園児70人、保育士16人
- 足助消防署 職員6人
高校生が作成した防火絵本のあらすじ
足助の町並みに住んでいるゆうたろうくん(5歳児)が、こども園で行う避難訓練や実際に火災に遭遇したことを通して、防火についての意識を変化させていく物語です。
その他
作成した防火絵本は、令和7年10月4日(土曜日)から豊田市電子図書館や豊田市防災学習センターで閲覧できます。

ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
消防本部 足助消防署 管理課
電話番号:0565-62-0119