報道発表資料 個人情報(電子メールアドレス)の流出について

ページ番号1069504  報道発表日 2025年8月7日 印刷

豊田市から送信したメールにおいて、メール受信者が他の受信者の電子メールアドレス(以下「アドレス」という。)を取得できる状態で送信していたことが判明しました。これにより個人のアドレス11人分が誤って流出してしまいました。

判明日時

令和7年8月7日(木曜日) 午前8時頃

経緯

  • 8月6日(水曜日)午後3時30分頃、市の担当者が旭地域の住民12人に対して、イベントの案内をメールで送信。
  • 同日午後6時40分頃、旭支所からのメールを受信した住民から「他の人に送られたメールが添付ファイルとして付いている」とメールで連絡が入った。
  • 8月7日(木曜日)午前8時頃、担当者が住民からの上記メールを受け確認したところ、他者のアドレスが見える状態でメールを送信していたことが判明。

※アドレス以外の個人情報の漏洩はなし。

原因

  • 担当者がメールを送る際、直前に送った別の住民へのメールの文面を引用しようとしたところ、誤って別の住民のアドレスが含まれたメールそのものを添付ファイルとして繰り返し送信してしまった。
  • 送信前に、内容に問題がないかの確認作業を怠り、誤りに気付くことができずにメールを送信してしまった。

対応状況

アドレスが流出してしまった全ての住民に直接電話し、お詫びとメールの削除を依頼した。なお、現在のところ二次被害の報告は確認されていない。

再発防止策

使用するパソコンにメール送信時の確認事項を貼り出すなど、メール送信前の確認作業を徹底するとともに、所属内で個人情報及び情報セキュリティに関する研修を実施する。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

地域活躍部 旭支所
業務内容:窓口業務、地域自治区(地域会議など)、住民自治支援、観光振興、過疎地域の支援、地域の公共交通などに関すること
〒444-2892 
愛知県豊田市小渡町船戸15-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-68-2211 ファクス番号:0565-68-3476
お問合せは専用フォームをご利用ください。