報道発表資料 健康づくりキャラクター「きらちゃん」を活用した健康づくり啓発活動を実施します
豊田市は、市民や市職員に心と体の健康づくりに関心をもって取り組んでもらうため、「きらちゃん0404(推し推し)月間」と題し、新生活を迎える人が多い4月に、健康づくりの合言葉「とよた健康プラス10」の取組の浸透に向けて、本市の健康づくりキャラクター「きらちゃん」を活用した様々な健康づくり啓発活動を実施します。
とよた子育て総合支援センター「あいあい」へのきらちゃんの訪問
- とき 令和7年4月16日(水曜日) 午前11時~午後1時
- ところ とよた子育て総合支援センターあいあい(若宮町1-57-1 T-FACE A館9階)
- 内容 きらちゃんがあいあいを訪問し、主に子育て世代に向けて、自身の健康づくりの取組を宣言してもらうための「わたしの健康プラス10宣言カード」(以下、「宣言カード」という)を配布
きらちゃんによる市役所での市民及び市職員向けの「とよた健康プラス10」のPR活動
- とき (1)令和7年4月4日(金曜日)
(2) 4月10日(木曜日)
両日とも午前8時~8時20分及び午前8時40分~9時 - ところ (1)東庁舎1階玄関付近
(2)南庁舎2階受付付近 - 内容 来庁した市民及び市職員を対象に、きらちゃんが宣言カードを配布
きらちゃんコーナーにおける啓発
- とき 令和7年4月1日(火曜日)~30日(水曜日)
- ところ きらちゃんコーナー(市役所東庁舎1階)
- 内容 健康づくり啓発ポスター、市民によるきらちゃんのぬりえ及び「プラス10宣言」の掲示
その他
今後、きらちゃんを活用した歯みがきカレンダーの配布(こども園・幼稚園対象)や児童生徒向け健康づくり啓発資料の配布(小中学生対象)などを実施する予定です。
<参考>
- 「きらちゃん」について
市民の健康づくりを応援するため平成13年度に誕生し、令和7年4月にリニューアル。頭に市の花「ひまわり」をかざった妖精で、花びらの枚数はSDGsの17のゴールの数と同じ枚数となっている。 - 「とよた健康プラス10(じゅう)」について
市民一人ひとりが自ら健康づくりを進めていけるように、「野菜を10口分多く食べる」「毎日10分多く運動する」「10分早く寝る」など「プラス10」を合言葉にした豊田市の健康づくりの取組。

ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
保健部 健康政策課
業務内容:健康づくりに関する施策立案、健(検)診(成人向け)、歯科保健、医事・薬事に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6723 ファクス番号:0565-31-6320
お問合せは専用フォームをご利用ください。