報道発表資料 「豊田市消防ビジョン~第4次豊田市消防整備基本計画~」を策定しました

ページ番号1064651  報道発表日 2025年3月18日 印刷

 豊田市消防本部は、消防を取り巻く環境の変化に対応し、市民の安全・安心に向けた市民サービスの一層の向上を図るため、本市における消防力整備の基本となる「豊田市消防ビジョン~第4次豊田市消防整備基本計画~」を策定しました。
 本計画では、消防行政における将来の姿と進むべき方向性を明確にし、未来に向けた基本的な方針である将来消防像を設定しました。今後は本計画に基づき、各世代の市民が将来にわたり安心できる消防力を備えたまちを目指して、様々な事業を実践していきます。

計画期間

令和7年4月~令和17年3月(10年間)

計画の構成

  • 基本構想
    将来消防像「ミライへつなぐ 安心して暮らせる 消防力のあるまち」の実現に向けて、以下5つのめざすまちの姿を設定。
    (1)みんなで防火に取り組むまち
    (2)みんなで命を救えるまち
    (3)地域防災力を育むまち
    (4)あらゆる災害に備えるまち
    (5)充実した消防組織が守るまち
  • 実践計画
    前期実践計画期間(令和7年度から令和11年度までの5年間)において、めざすまちの姿の実現に向けて実施する具体的な取組を記載。
    ※基本構想及び実践計画に関する内容の詳細は別添参照

計画図書の閲覧場所

  • 令和7年3月21日(金曜日)から市ホームページで計画図書(本編)を公開します。
  • 令和7年4月1日(火曜日)から30日(水曜日)まで、豊田市消防本部総務課(長興寺5-17-1)、市内各消防署管理課、市政情報コーナー(市役所南庁舎1階)、各支所・出張所、各交流館に計画図書(本編)を設置します。

見本の設置

計画図書(本編)を令和7年3月18日(火曜日)から25日(火曜日)まで記者室に設置します。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

消防本部 総務課
業務内容:消防行政の企画、消防施設の管理、消防団などに関すること
〒471-0879 
愛知県豊田市長興寺5-17-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-35-9717 ファクス番号:0565-35-9709
お問合せは専用フォームをご利用ください。