報道発表資料 元気アップ教室「自主活動グループ交流会」を開催します

ページ番号1071958  報道発表日 2025年11月26日 印刷

豊田市は、市が実施する介護予防教室「元気アップ教室」を修了後、市内各地で自主的に活動を続けている自主活動グループの支援を行っています。
この度、各地区の自主活動グループ同士による交流を通して、活動継続のための情報交換や活性化を図ることを目的に、「自主活動グループ交流会」を開催します。

とき・ところ(計4回)

  1. 令和7年12月4日(木曜日) 午前10時~正午
    高橋交流館 多目的ホール(高橋町3-100-1)
  2. 12月5日(金曜日) 午前10時~正午
    上郷コミュニティセンター ふれあいホール(上郷町5-1-1)
  3. 12月10日(水曜日) 午後1時30分~3時30分
    井郷交流館 大会議室(四郷町東畑70-1)
  4. 12月12日(金曜日) 午後2時~4時
    西部コミュニティセンター 多目的ホール(本新町7-50-3)

参加者(令和7年11月26日時点)

各地区における自主活動グループの参加者 計60グループ150人程度

講師

  • 健康運動指導士 増谷博史(ますたに ひろし)氏
  • 豊田市ヘルスサポートリーダー(市内で健康づくり活動を行うボランティア)

内容

  • 健康運動指導士による、運動習慣を身につけるための講義及び実技
  • 自主活動グループが地域で実践できるレクリエーションの実施
  • グループ活動の情報交換
  • 「咀嚼力チェックガム」による健康チェック

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

保健部 健康づくり応援課
業務内容:地域の健康づくり、健康教育、健康相談、食育・栄養、歯科保健など
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6627 ファクス番号:0565-34-6186
逢妻・朝日丘・梅坪台・浄水・崇化館・豊南地区の方(西部地区担当)
電話番号:0565-34-6627 ファクス番号:0565-34-6186
旭・足助・稲武・下山・高橋・益富・松平・美里地区の方(東部地区担当/足助支所内)
電話番号:0565-62-0603 ファクス番号:0565-62-0606
上郷・末野原・高岡・前林・竜神・若園地区の方(南部地区担当/高岡コミュニティセンター内)
電話番号:0565-85-7710 ファクス番号:0565-85-7733
井郷・石野・小原・猿投・猿投台・藤岡・藤岡南・保見地区の方(北部地区担当/猿投コミュニティセンター内)
電話番号:0565-41-3081 ファクス番号:0565-41-3083
お問合せは専用フォームをご利用ください。