報道発表資料 「H Challenge Toyota」の取組として実施する「燃料電池ミニカー教室」の詳細が決定
豊田市は、「世界で一番水素をつかえるまち」を目指し、水素の活用を広げるための新プロジェクト「H Challenge Toyota」に取り組んでいます。
この度、同プロジェクトの第一弾として発表した「燃料電池ミニカー教室」(令和7年8月22日報道発表済み)について、詳細が決定し、トヨタ自動車株式会社の協力のもと市内中学校5校で以下のとおり実施します。
実施校及び実施日時
(1)豊田市立益富中学校(志賀町浜居場625)
- 日時:令和7年11月20日(木曜日) 午前8時40分~午後3時15分
(2)豊田市立高岡中学校(若林西町広崎82-1)
- 日時:
令和7年12月16日(火曜日) 午前10時40分~午後2時55分
令和7年12月17日(水曜日) 午前8時45分~午後0時20分
※12月17日(水曜日)は「市長さんとふれあう会」を同時開催
(3)豊田市立保見中学校(保見町北山18)
- 日時:
令和8年1月14日(水曜日) 午前10時40分~午後2時55分
令和8年1月15日(木曜日) 午前8時45分~午後0時20分
※1月15日(木曜日)は学校公開日として実施(保護者の参観あり)
(4)豊田市立足助中学校(足助町梶平58)
- 日時:令和8年1月27日(火曜日) 午前10時40分~午後3時10分
(5)豊田市立若園中学校(若園町脇ノ田13-3)
- 日時:
令和8年3月17日(火曜日) 午前10時40分~午後3時15分
令和8年3月18日(水曜日) 午前8時35分~午後0時30分
取材について
(1)以外の、(2)~(4)の学校での教室について取材が可能です。取材いただける場合は、駐車場の確保及び撮影上の注意事項などをお伝えするため、各開催日前日の正午までにご連絡ください。
<参考>市内全中学校を対象にした「燃料電池ミニカー教室」について
水素、脱炭素化及びものづくりへの興味関心と理解を子どもたちに深めてもらうため、トヨタ自動車株式会社と連携し、「燃料電池ミニカー」の製作体験授業を行います。
なお、全ての市立中学校で燃料電池教室を行うことは全国で初めての試みです。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)![]()
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-9479
お問合せは専用フォームをご利用ください。


