報道発表資料 物価高騰対策及び地域経済の活性化に向けたプレミアム付き商品券の発行について

ページ番号1071840  報道発表日 2025年11月20日 印刷

豊田市は、物価高騰による家計の負担軽減と消費喚起による地域経済の活性化を目的として、「家計サポートプレミアム付き商品券発行負担事業」及び「つながる応援プレミアム付き商品券発行補助事業」の2つの商品券発行事業を実施します。
なお事業実施に必要な予算は、12月市議会定例会に補正予算案を提出します。

「家計サポートプレミアム付き商品券発行負担事業」について

コード決済を利用したプレミアム付きデジタル商品券(プレミアム率20%)の発行に対し、豊田市が負担金を支出します。

  • 実施主体
    とよた元気プロジェクト実行委員会(事務局:豊田商工会議所)
    ※豊田市、豊田商工会議所、各商工会等22団体で構成
  • 商品券の利用可能期間
    令和8年3月から8月末までの間の最大180日間
  • 購入対象者
    本市に住所を有する12歳以上の人(購入申込時点)
  • 販売口数
    210,000口(総額21億円分)(予定)
    ※1人5口まで購入可能。申込多数の場合は抽選
  • 販売金額
    1口10,000円(発行されるのは12,000円分の商品券)
  • 負担金
    5億円
  • その他
    コード決済事業者や販売期間等詳細については、決まり次第市ホームページに掲載します。

「つながる応援プレミアム付き商品券発行補助事業」について

商業団体等が実施するプレミアム付き商品券発行事業に対して補助金を支給します。また初の試みとして、山村部の関係人口増加に向けた取組を実施する商業団体等に補助率を上乗せする「関係交流促進事業」も同時に実施します。
※関係交流促進事業の対象…旭、足助、稲武、小原、下山、藤岡の各地区を訪れ、食、文化等の体験を通じて地域と交流を図り、関係人口の増加を目指す取組

  • 商品券の利用可能期間
    令和8年2月から令和9年1月末までの間に、商業団体等が6か月以内で設定
  • 補助対象
    豊田商工会議所、各地域の商工会、商店街振興組合等
  • 対象経費及び補助率
    (1)プレミアム分に該当する経費(プレミアム率の上限は30%):全額補助
    (2)関係交流促進事業に係る経費(上限は販売総額の10%):全額補助
    (3)印刷製本費、通信運搬費、広告宣伝費、消耗品費等の事務経費:補助率6/10
    ※関係交流促進事業を行う場合は補助率8/10
  • 補助限度額
    1団体につき5,000 万円/回
    ※申請は1団体につき2回まで
  • 予算額
    5億円
  • その他
    販売団体や販売額、販売期間等詳細については、決まり次第市ホームページに掲載します。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

産業部 産業振興課
業務内容:産業の振興、企業誘致、産業基盤整備、都心地区の活性化、おいでんまつりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎7階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6641・0565-34-6642 ファクス番号:0565-35-4317
お問合せは専用フォームをご利用ください。