報道発表資料 2025国際首長フォーラム開催記念シンポジウムの開催について

ページ番号1071838  報道発表日 2025年11月20日 印刷

豊田市は、令和7年10月開催の「2025国際首長フォーラム」で行われた、地方自治体が進めるSDGsの取組に関する議論の概要を市民に向けて報告するとともに、SDGs達成に向けて、一人ひとりが求められる行動の変化について、楽しみながら考える機会を創出することを目的に、お笑いコンビ「平成ノブシコブシ」の吉村崇(よしむら たかし)氏を迎えた2025国際首長フォーラム開催記念シンポジウム「SDGsをみんなで深堀り!~ミライにいいこと、はじめよう~」を以下のとおり開催します。

とき

令和7年12月14日(日曜日) 午後1時~3時30分

ところ

豊田産業文化センター 小ホール(小坂本町1-25)

定員

200人(要申込)

内容

  • 午後1時~ オープニング(豊田市長挨拶)
  • 午後1時10分~ 報告会「『2025国際首長フォーラム』開催報告」
    報告者:
    グラフィックレコーダー 守隨佑果(しゅずい ゆか)氏
    こども放送局 平畑(ひらはた)レチシア氏、髙橋弘樹(たかはし ひろき)氏
  • 午後1時30分~ 基調講演「世界とつながる私たちの暮らし ーSDGsで考える豊田市」
    講師:北九州市立大学法学部政策科学科准教授 高木超(たかぎ こすも)氏
  • 午後2時~ パネルディスカッション「残り5年?!どうなる、どうするSDGs」
    司会:平成ノブシコブシ 吉村崇氏
    パネリスト:
    豊田市長
    国際連合地域開発センター所長 村田重雄(むらた しげお)氏
    北九州市立大学准教授 高木超氏
    WE LOVE とよたスペシャルサポーター ヴィトル氏
    豊田工業高等専門学校3年 内藤千晶(ないとう ちあき)氏
  • 午後3時~ 「クイズに参加してSDGsグッズを手に入れよう!」

申込方法

令和7年12月5日(金曜日)午前9時から申込フォームより申込
※定員に達し次第受付終了

申込フォーム(二次元コード)
<申込フォーム>

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-9479
お問合せは専用フォームをご利用ください。