報道発表資料 市の公衆衛生獣医師が講師となり「命のしくみ」について学ぶ授業を小学生向けに行います
豊田市食肉衛生検査所は、子どもたちに公衆衛生獣医師や食肉センターの仕事を知ってもらうとともに、「命のしくみ」について学ぶ授業を以下のとおり行います。
授業では、獣医師の仕事の中でも、食品の安全や感染症予防など普段の生活に深く関わる公衆衛生獣医師の業務について知ってもらうほか、動物の体のはたらきについて、実際に動物の体や本物の臓器に触れながら体験することで興味関心を深め、命の大切さを考えるきっかけにつなげていきます。
とき
令和7年11月11日(火曜日) 午後1時55分~2時40分
ところ
豊田市立根川小学校 体育館(下林町7-30)
参加者(令和7年11月6日時点)
根川小学校6年生児童 80人程度
内容
食肉衛生検査所の公衆衛生獣医師が以下の内容の授業を行います。
- 午後1時55分~ 公衆衛生獣医師が行う食品衛生監視や食肉検査などについての説明
- 午後2時15分~ 本物の豚の臓器(心臓、肺)の構造とその働きを学び、実際に触れることで、参加児童がからだのつくりの理解を深める
その他
当日使用する豚の臓器は、豊田市食肉事業協同組合から提供していただきます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
保健部 保健衛生課
業務内容:食品衛生、動物愛護などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)![]()
電話番号:0565-34-6181 ファクス番号:0565-31-6630
お問合せは専用フォームをご利用ください。


