報道発表資料 「交流コーナーつながる場づくりプロジェクト」の一環として交流コーナーの壁面を活用した落書き講座を開催します

ページ番号1071889  報道発表日 2025年11月21日 印刷

とよた市民活動センターは、同センター内にある交流コーナーを活用し「つながり」を生み出す空間づくりを目指して、豊田工業高等専門学校及び合同会社なんつなと共働で「交流コーナーつながる場づくりプロジェクト」を令和6年度から進めています。
その一環として、参加者が豊田高専の学生らとともに、交流コーナーの壁面に落書きアートを施すワークショップ「高専生と一緒に壁一面落書き講座~矢作川の生き物を描こう~」を以下のとおり開催します。
イベントを通して、つながり合うアートを体験しながら参加者同士の交流を促すとともに、新たな空間活用への期待感を醸成します。

とき

令和7年12月27日(土曜日) 午後1時~3時30分

ところ

とよた市民活動センター 交流コーナー(若宮町1-57-1 T-FACE A館 9階)

対象及び定員

市内在住・在勤・在学の人 16人(要申込)
※小学3年生以下は保護者の同伴が必要

申込方法

12月5日(金曜日)午前9時から申込フォームより申込み
※定員に達し次第受付終了

申込フォーム(二次元コード)
<申込フォーム>

交流コーナー現在の様子(写真)
<交流コーナー現在の様子>

<参考>「交流コーナーつながる場づくりプロジェクト」について

とよた市民活動センターの一部で、オープンスペースとしてセンター設置当時からある交流コーナーを活用し、ヒト・モノ・コトが集まり交流(つながり)が生み出される場をつくることを目的として開始したプロジェクト。令和6年度は交流コーナー全体の空間デザインや机を更新し、今年度は施設利用者とともに本件を含む壁紙更新事業を実施予定。なお本件は市民活動団体「矢作川水族館」等の協力を得て、豊田高専の学生らが内容を企画し運営を行う。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

とよた市民活動センター
〒471-0026
愛知県豊田市若宮町1-57-1 T-FACE A館9階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-36-1730 ファクス番号:0565-34-0015
お問合せは専用フォームをご利用ください。