報道発表資料 標準準拠システムへの移行に伴うコンビニ交付の一時停止及び各種証明書の変更について
豊田市は、令和8年1月5日(月曜日)から、各種証明書の発行などに使用するシステムを国が定める標準仕様に準拠したシステムへ移行します。
これに伴い、コンビニ交付サービスが停止となる期間が発生します。また、市が発行する各種証明書の名称や様式が一部変更となります。
コンビニ交付の停止
- 停止期間 令和8年1月5日(月曜日)~25日(日曜日)
- 対象の証明書 住民票、印鑑登録証明書、課税証明書、戸籍全部(個人)事項証明書
※戸籍全部(個人)事項証明書については、上記に加え、市役所本庁舎におけるシステム停電対応のため、令和7年12月29日(月曜日)・30日(火曜日)のコンビニ交付が停止となります。
名称が変わる証明書(【 】内は旧名称)
- 課税証明書【所得課税証明書】
- 名寄帳兼課税台帳【登録事項証明書(名寄せ)】
- 課税台帳(閲覧用)【登録事項閲覧】
- 軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)【軽自動車継続検査用納税証明書】
新しく交付する証明書(( )内は証明書の概要)
- 改製原住民票(システム移行に伴い改製された住民票について、改製日以前の氏名や住所履歴等を証明するもの)
- 評価証明書(固定資産税の評価額を証明するもの)
- 完納証明書(市税において滞納がないことを証明するもの)
廃止となる証明書
- 家屋証明書(建築確認用)及び土地証明書(車庫証明用)
- 登録事項証明書
その他
- 期間中は窓口が混雑することが予想されるため、停止期間以外のコンビニ交付サービス利用または支所・出張所、駅西口サービスセンターの窓口の利用を推奨します。
- 移行に伴い、各種証明書に使用されている文字の字形がこれまでのものと変わる場合があります。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
市民部 市民課
戸籍、住民票、印鑑登録、火葬の許可、市税の証明・閲覧、マイナンバーカードなどに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)![]()
住民票、戸籍謄抄本、市税等、証明の発行に関すること 電話番号:0565-34-6625
住民票の異動および火葬の許可の手続きに関すること 電話番号:0565-34-6768
婚姻届、離婚届、出生届、転籍届、養子縁組届等、戸籍の届出に関すること 電話番号:0565-34-6994
印鑑登録、臨時運行許可等に関すること 電話番号:0565-34-6733
住民基本台帳事務における支援措置に関すること 電話番号:0565-34-6967
ファクス番号:0565-34-6191
マイナンバーカードに関すること 電話番号:0570-083-130 (マイナンバーカードコールセンター)
(カードをお持ちの方はお手元に準備のうえ、電話してください。)
お問合せは専用フォームをご利用ください。


