報道発表資料 中学校の授業におけるキャリア教育 生徒と大人が語り合うプログラム「tsumugu」を実施
豊田市は、職業観の育成や世代間交流を促進するため、市内の中学生と地域の大人が語り合うキャリア教育プログラム「tsumugu(つむぐ)」を昨年度に引き続き実施します。
この取組では、様々な職種で働く大人と生徒が一対一で互いの人生や悩み、目標などを語り合うことで、進路をはじめとした将来について生徒が考えるきっかけとし、大人にとっても自身のキャリアを振り返る機会とします。
実施校及び実施日時
- 若園中学校 体育館(花園町)
令和7年10月3日(金曜日) 午後1時25分~3時15分(対象:2年生) - 豊南中学校 体育館(水源町)
10月31日(金曜日) ※2回に分けて実施
午前10時35分~午後0時15分(対象:2年生)
午後1時10分~2時50分(対象:2年生) - 井郷中学校 体育館(井上町)
11月20日(木曜日) 午前10時45分~午後0時35分(対象:2年生) - 藤岡南中学校 体育館(西中山町)
11月28日(金曜日) 午後1時15分~2時55分(対象:3年生) - 石野中学校 体育館(力石町)
12月5日(金曜日) 午後1時20分~3時10分(対象:1年生)
参加する大人
市内在住または在勤の会社員、公務員、個人事業主など各校につき10~50人程度
(製造業エンジニア、保育士、デザイナー、起業家、市民活動者、市職員など)
※企画趣旨への理解及び注意事項などについて事前に研修を受講済み
内容
各校の総合的な学習の時間において、以下の流れで授業(110分)を実施。
- イントロダクション(10分)
- 自己紹介(10分)
- 大人が生徒にこれまでの人生を紹介(10分)
- 大人と生徒で一対一の語り合い(60分)
- 生徒がこれからの目標を考える時間(20分)

ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
魅力創造部 学び体験推進課
業務内容:市民の学びと体験機会の推進、青少年のものづくり学習の推進、地域クラブ活動等の実施に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6660 ファクス番号:0565-32-9779
お問合せは専用フォームをご利用ください。