報道発表資料 第4次豊田市国際化推進計画の策定に向けて「外国人の意見を聴く会」を開催します

ページ番号1070380  報道発表日 2025年9月19日 印刷

豊田市は、「第4次豊田市国際化推進計画」の策定に向けて、地域社会への外国人の参画や活躍を見据えた幅広い市民の声を計画に反映するため、本市に在住する外国人を対象として多文化共生の観点から意見交換を行う「外国人の意見を聴く会」を以下のとおり開催します。

とき

令和7年9月27日(土曜日) 午後1時~2時30分

ところ

豊田産業文化センター2階 ジェンダー平等推進センター 情報交換室(小坂本町1丁目25番地)

参加者(令和7年9月19日時点)

  • ファシリテーター 村山グスタボ秀夫(むらやま ぐすたぼ ひでお)氏(Man to Man株式会社所属/豊田市多文化共生推進協議会委員)
  • 「とよたフレンズ」認定団体に所属する豊田市在住の外国人等 11人

内容

以下の議題について、参加者が意見交換を行います。

  • 参加してみたい地域のイベントや活動について
  • 外国人が地域のイベントや活動の運営に関わりやすくなる方法について

<参考>「とよたフレンズ」について

本市の多文化共生に関する事業や行政情報発信等に協力する個人又は団体を認定する制度。令和3年度からこれまでにブラジル、ベトナム、中国、フィリピン、インドネシアにつながる8つの団体や個人を認定。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

地域活躍部 多様性社会共創課
業務内容:国際化施策の調査・研究及び推進、国際都市提携、国際親善、国際交流、多文化共生、ジェンダー平等の推進に関すること
〒471-0034
豊田市小坂本町1-25(産業文化センター内)(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6963 ファクス番号:0565-31-3270
お問合せは専用フォームをご利用ください。