報道発表資料 「2025国際首長フォーラム」の開催に合わせ「まち+モビ」の機体にSDGsラッピングを施します

ページ番号1070629  報道発表日 2025年9月26日 印刷

豊田市は、誰もが楽しく・快適に移動できる社会を実現するため、令和5年7月から歩行領域BEVで中心市街地を回遊できる事業「まち+モビ」を実施しています。
この度、SDGsアクションキャンペーン「ミライにいいこと、はじめよう。」(令和7年6月20日報道発表済み)の「行動する」取組の一環として、令和7年10月開催の「2025国際首長フォーラム」に合わせてSDGsの理解促進及び「まち+モビ」の更なる利用促進を図るため、同事業で使用しているC+walk(シーウォーク)の一部に、SDGsデザインのラッピングを施します。

ラッピング機体の利用可能日

令和7年10月3日(金曜日)から当面の間

設置場所

まち+モビ豊田駅前ステーション(西町1丁目200 豊田参合館1階)

ラッピングを実施する機体及び台数

  • 立ち乗り型歩行領域BEV「C+walkT(シーウォークティー)」 4台
  • 座り乗り型歩行領域BEV「C+walkS(シーウォークエス)」 3台
ラッピングイメージ(C+walkT)
<ラッピングイメージ(C+walkT)>

<参考>「まち+モビ」について

  • 利用料金
    200円/30分(延長100円/10分)または400円/1回(最大4時間)
    ※学生は無料で利用可能。ただし学生証の提示が必要。
  • 利用方法
    予約サイト(machimobi-toyota.jp)から予約後、利用当日にまち+モビ豊田駅前ステーションで受付後に乗車

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-9479
お問合せは専用フォームをご利用ください。