報道発表資料 紙屋鈴木家スタディーズ「小作地をめぐる紙屋鈴木家と村々」を開催します

ページ番号1070485  報道発表日 2025年9月24日 印刷

豊田市は、足助の町並みにある国指定重要文化財旧鈴木家住宅において紙屋鈴木家にまつわる歴史や文化を学ぶ「紙屋鈴木家スタディーズ」のシリーズ企画として、講座「小作地をめぐる紙屋鈴木家と村々」を開催します。

とき

令和7年10月26日(日曜日) 午後2時~3時30分

ところ

旧鈴木家住宅主屋(足助町本町20番地)
※オンライン配信あり

定員

30人(応募多数の場合は抽選)
※オンライン配信は先着500人

内容

旧鈴木家住宅に伝わる約2万点の古文書を調査し判明した、江戸時代における紙屋鈴木家の人々の商いや暮らしなどについて紹介した読み物「足助の旧家『紙屋鈴木家』古文書から読み解く商いと暮らし」を基に、紙屋鈴木家の経営を支えてきた土地経営の実像について講師より語っていただきます。

田地帳
<田地帳>
足助村田畑地図
<足助村田畑地図>

講師

鈴木えりも氏(日本福祉大学 知多半島総合研究所 客員研修所員)

参加費

無料

申込みについて

令和7年10月1日(水曜日)から17日(金曜日)までに申込フォームから申込み。
※抽選結果は10月22日(水曜日)までにメールで通知します。

現地参加申込フォーム
<現地参加申込フォーム>
オンライン参加申込フォーム
<オンライン参加申込フォーム>

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

美術・博物部 文化財課 足助分室
業務内容:豊田市足助伝統的建造物群保存地区や旧鈴木家住宅に関すること
〒444-2424
愛知県豊田市足助町宮ノ後26-2(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-62-0609 ファクス番号:0565-62-0606