報道発表資料 精神的な疾患のある方に適切に対応するための救急対応研修を実施します

ページ番号1070310  報道発表日 2025年9月18日 印刷

豊田市消防本部は、精神的な疾患のある方を対象とした救急出動時に、適切な対応をすることを目的として、衣ケ原病院(広久手町)のケースワーカーを講師に招き、対応のポイントや注意点等を学ぶ研修会を初めて開催します。

とき

令和7年10月1日(水曜日) 午前10時~正午

ところ

豊田市役所足助支所2階 第2会議室(足助町宮ノ後26-2)

参加機関及び人員(令和7年9月18日時点)

  • 豊田市消防本部 48人
  • 社会福祉法人豊田市社会福祉協議会 10人
  • 衣ケ原病院 地域生活支援センター 豊田ころもサポート 3人
  • 愛知県警察 足助警察署 2人
  • 足助地域包括支援センター 1人
    計64人

研修内容

  • 午前10時~10時35分
    講義「精神的な疾患を持つ方の基礎知識や関わり方について」
    講師:衣ケ原病院 地域生活支援センター 豊田ころもサポート西本美沙(にしもと みさ)氏
  • 午前10時40分~正午
    グループディスカッション「対応方法とアプローチの仕方について」

その他

  • 駐車場は、足助支所駐車場をご利用下さい。
  • 駐車場を確保するため、取材いただける場合は9月30日(火曜日)までにご連絡ください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

消防本部 足助消防署
業務内容:救急、救助、火災の鎮圧などに関すること
〒444-2407 
愛知県豊田市桑田和町中貝戸6(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-62-0119 ファクス番号:0565-62-0877
お問合せは専用フォームをご利用ください。