報道発表資料 「とよたこどもの権利フォーラム2024」を開催します

ページ番号1061972  報道発表日 2024年11月29日 印刷

豊田市と、とよたこどもの権利フォーラム実行委員会は、子どもの権利の理念普及のため、「とよたこどもの権利フォーラム2024」を開催します。
フォーラムでは、意見交換やワークショップを通して、参加者に子どもの権利についての理解を深めてもらうとともに、国連が採択し、日本が批准している「子どもの権利条約」の存在とその意義を伝える機会とします。

とき

令和6年12月15日(日曜日) 午前10時~午後4時

ところ

福祉センター4階(錦町1丁目1-1)

参加者(令和6年11月29日時点)

延べ250人程度(トークセッション 約110人、分科会 約60人、特別企画 約80人)

内容

テーマ「おとなのものさし こどものまなざし」

オープニング・トークセッション(午前10時~正午)

子どもや若者、子どもに関わる大人など様々な立場の登壇者がテーマについて対話します。
※参加費500円、18歳未満の子どもは無料

分科会(午後1時~3時) ※4テーマに分かれて実施

  1. 「『居場所』ってどんなところ?」(子どもの居場所について対話する座談会)
  2. 「自分を大切にするってどういうこと?」(身体を動かし自分と向き合うワークショップ)
  3. 「お互いの声を聴く旅に出よう!」(すごろくを使ったワークショップ)※参加費200円
  4. 「新スポーツ・ファクトリー だれでも楽しめるルールって?」(新しいスポーツのルールをつくるワークショップ)

特別企画(午後1時~3時) ※分科会と同時開催

子ども会議の子ども委員が「こどもの居場所」について意見発表します。

クロージング(午後3時20分~4時)

参加者同士で1日の振り返りを行います。

※内容の詳細は別添参照

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

こども・若者部 こども・若者政策課
業務内容:子ども・若者に関する政策立案、子ども・若者の自立・育成支援、放課後児童クラブに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6630 ファクス番号:0565-34-6938
お問合せは専用フォームをご利用ください。