報道発表資料 逢妻中学校の生徒が手作りした雑巾が地域のこども園に寄贈されます
豊田市立逢妻中学校(新町)の家庭科部の生徒が、地域の子ども園で役立ててほしいという思いで作製した雑巾が近隣の浄光こども園に寄贈されます。
この取組は、逢妻地区の福祉事業所や企業などで構成される団体「あいづまるごとbe active(ビーアクティブ)」が、地域貢献活動として令和4年から実施している雑巾の寄贈活動の一環として行われるものです。
日時
令和6年11月18日(月曜日) 午後1時30分~1時45分
場所
浄光こども園 園庭(宮町3丁目64) ※雨天時は室内で実施します。
参加者(令和6年11月12日時点)
- 逢妻中学校 家庭科部1年生 14人
- 逢妻中学校職員 4人
- 浄光こども園園児・職員 約70人 計90人程度
内容
- 生徒から園長への雑巾(約100枚)の贈呈
- 園児からのお礼の歌
寄贈の経緯
「あいづまるごと be active」が、本市の逢妻地区地域課題解決事業の一環で令和4年1月から行っている、福祉事業所で新品のタオルから作製した雑巾をこども園等へ寄贈する活動に対して、逢妻中学校の地域学校共働本部が生徒による雑巾作製の協力を申入れ、実現したもの。同校の家庭科部に所属する生徒16人が約1か月をかけて作製した。
<参考>「あいづまるごと be active」について
逢妻地区の福祉事業所や企業など14者で構成される。高齢者や障がい者等が地域で活躍できる仕組みづくりや、地域の困りごと解決のためにメンバー同士で連携しながら様々な取組を行っている。同団体では、これまでに10か所以上のこども園や小学校に雑巾を寄贈している。
問合せ
逢妻中学校 0565-33-7881
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
教育部 学校教育課
業務内容:学齢児童・生徒の就学、通学路、教科書の配布、学校の組織編制・諸行事・教育指導・教職員などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎6階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6661・0565-34-6662 ファクス番号:0565-31-9145
お問合せは専用フォームをご利用ください。