報道発表資料 上郷地域の地域住民とともに避難所運営訓練を実施します

ページ番号1061691  報道発表日 2024年11月12日 印刷

豊田市は、洪水や地震などによる災害リスクが高い上郷地域において、大規模災害発生の際に地域住民が主体となって速やかに避難所を開設し、避難所機能を発揮できるようにするため、地域課題解決事業として地域住民とともに避難所運営訓練を実施します。
訓練では、南海トラフ巨大地震が発生したことを想定し、参加者が4つの班に分かれ、避難所の設営や避難者の状況把握などの運営方法を学びます。また、上郷地域会議が平成28年度に策定し、令和5年度に改定した上郷地域における「避難所運営マニュアル」の実効性について確認する機会とします。

とき

令和6年11月16日(土曜日) 午前9時20分~午後0時20分
※雨天決行

ところ

上郷コミュニティセンター(上郷町5丁目1-1)

参加者

上郷地区内の全17自治区、上郷地区コミュニティ会議、豊田市消防団第3方面隊第2分団、豊田市社会福祉協議会など 計100人程度

主なスケジュール

  • 午前9時20分~ 開会、訓練の趣旨及び内容に関する説明
  • 午前10時5分~ 4班に分かれての避難所運営訓練(避難者の要望対応や市避難所運営班との連携調整、段ボールベットの設置、災害用便槽の設置、炊き出しなど)
  • 午前11時25分~ 各班での振り返り及び発表
  • 午後0時10分~ 閉会、片づけ

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

地域活躍部 上郷支所
業務内容:窓口業務、地域自治区(地域会議など)、住民自治支援、福祉の初期相談、地域の公共交通などに関すること
〒470-1218 
愛知県豊田市上郷町5-1-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-21-0001 ファクス番号:0565-21-5095
お問合せは専用フォームをご利用ください。