報道発表資料 昔の山村の暮らしを支えた茅文化を体験できる「茅刈りワークショップ」を開催します
豊田市は、山村地域に残る茅葺屋根文化を後世に残していくため、「茅刈りワークショップ」を以下のとおり実施します。
ワークショップでは、茅文化の説明や茅刈り・茅束作りを通して、参加者に山村地域の文化への興味を持ってもらい、山村地域の活性化や都市と山村の共生によるまちづくりにつなげていきます。
とき
令和6年12月14日(土曜日)・15日(日曜日) 各日午前10時~午後3時
※雨天の場合は、12月21日(土曜日)・22(日曜日)の同時刻に延期
ところ
大多賀町地内の休耕田(集合場所:大多賀町三浦10)
内容
- 茅葺屋根文化の保存活動を行っている講師による、茅文化及び茅束の作り方についての説明
- 参加者が休耕田に生えているススキを刈り取り、縄で束ねる茅束作り体験
※刈り取ったススキは、令和7年1月に、香嵐渓(足助町)にある「栗の木茶屋」の茅葺屋根を新しく葺き替える際の材料として活用する予定です。
参加費
500円(保険料など)
定員
各日20人ずつ
申込方法
令和6年12月8日(日曜日)までに申込フォームを用いて申込み。
※応募多数の場合は抽選

添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
地域活躍部 足助支所
業務内容:窓口業務、地域自治区(地域会議など)、住民自治支援、観光振興、過疎地域の支援、地域の公共交通などに関すること
〒444-2424
愛知県豊田市足助町宮ノ後26-2(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-62-0600 ファクス番号:0565-62-0606
お問合せは専用フォームをご利用ください。