報道発表資料 令和6年度「豊田市自主防災会連絡協議会事例発表会」を開催

ページ番号1061925  報道発表日 2024年11月25日 印刷

豊田市自主防災会連絡協議会は、地域防災活動の更なる促進につなげることを目的に、自主防災組織の積極的かつ先進的な取組等を自主防災会の会員が共有する事例発表会を開催します。

とき

令和6年11月30日(土曜日) 午前10時~正午

ところ

豊田市福祉センター ホール(錦町1-1-1)

参加者

豊田市自主防災会の会員 約200人

内容

  • 午前10時~ あいさつ・開会のことば
    (豊田市自主防災会連絡協議会会長 大内茂樹氏、副会長 神谷憲秀〔かみやのりひで〕氏)
  • 10時10分~ 事例発表「渡合自主防災会の取組」
    (渡合自主防災会会長 大原治人〔おおはら はるひと〕氏)
  • 10時30分~ 事例発表「いよいよ来るぞ南海トラフ巨大地震」
    (美里一区自主防災会会長 柿島喜重〔かきじま のぶしげ〕氏)
    (愛知工業大学 学防ラボ 渡邊啓太〔わたなべ けいた〕氏ほか1人)
  • 11時~   事例発表「地域と連携した防災教育・活動報告」
    (豊田工業高等専門学校 市原大暉〔いちはら だいき〕氏ほか1人)
  • 11時20分~ 事例発表「大規模地震対応訓練の取組み紹介」
    (消防本部稲武出張所職員)
  • 11時40分~ 事例発表「大規模地震への上下水道の備え」
    (上下水道局総務課職員)
  • 正午     閉会のことば
    (豊田市自主防災会連絡協議会副会長 吉川敏幸〔よしかわ としゆき〕氏)

その他

事例発表会にあわせて、豊田市福祉センターホールの入口付近に、能登半島地震の被災状況を伝えるパネル展示を行います。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

地域活躍部 防災対策課
業務内容:地域防災計画、防災思想の普及、災害対策本部などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6750 ファクス番号:0565-34-6048
お問合せは専用フォームをご利用ください。