認知症サポーター養成講座

ページ番号1017463  更新日 2024年4月1日 印刷

認知症について正しい知識を持ち、認知症の方や家族を温かく見守る応援者(サポーター)を養成する講座です。

認知症の方や家族を支援し、誰もが暮らしやすい地域を目指すために開催しています。

対象

  • 市民
    (地区組織、民生児童委員、防災防犯組織、介護者家族の会、ボランティア団体等)
  • 生活関連企業・団体等に携わる人
    (企業、団体、行政サービス機関、公共交通機関等)
  • 学校関係者
    (小・中・高等学校生徒、教職員、PTA等)

    など

内容

所要時間は90分程度。下記の基本内容を押さえたうえで、対象者にあわせ適宜、構成・調整します。

また、新型コロナウイルス感染症を想定した『新しい生活様式』に沿った開催となるため、一定の開催条件が加わります。(手洗い・咳エチケット(マスク着用)の徹底、健康チェック等の実施、3つの密の回避など)

基本内容

  • 認知症サポーターキャラバンとは
  • 認知症を理解する(症状・予防・接するときの心がまえ)
  • 認知症サポーターとは
  • 認知症サポーターのできること

認知症サポーターとは

認知症サポーター養成講座の受講者で、「認知症について正しい知識を持ち、認知症の人やその家族を温かく見守る応援者」のことです。

認知症サポーターの証「認知症サポーターカード」

認知症サポーター養成講座受講者には、令和4年4月からオレンジリングに代わり、「認知症サポーターカード」を配布します。日頃から「認知症サポーターカード」を携帯し、認知症の人の応援者として温かい目で見守りましょう。

認知症サポーターカードの見本
認知症サポーターカード

認知症サポーター登録者募集中

豊田市では、認知症サポーター登録者を募集しています。詳しくは「認知症サポーター登録について」をご覧ください。

認知症サポーターの方は以下の登録ページから、ぜひご登録をお願いします!

認知症サポーター登録 QRコード

認知症サポーターステップアップ講座

認知症の理解をさらに深め、認知症の人や家族を地域でささえる方法などを一緒に考えませんか?
認知症サポーターとして『認知症になっても安心して暮らせるまち』をともに作りましょう!

既に認知症サポーター養成講座を 受講された方向けの講座です

内容・時間は目的・対象に応じて応相談

【内容(例)】
「認知症の人への対応 基本的な考え方」
「認知症 基礎知識の確認クイズ!」
「職場の身近な事例を用いたグループワーク」

受講希望の方へ

  • 個人での参加を希望される場合は、お近くの地域包括支援センターまたは、当課までお問い合わせください。
  • 数名以上の団体で開催を希望される場合は、「申込フォーム」または「申込用紙」にて、開催希望日の30日前までに当課までお申込みください。

関連情報

イラスト:認知症サポーターキャラバンマスコット「ロバ隊長」
認知症サポーターキャラバンマスコット
「ロバ隊長」

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

福祉部 高齢福祉課
業務内容:高齢者福祉の企画・調整、認知症、老人福祉施設等に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6984 ファクス番号:0565-34-6793
お問合せは専用フォームをご利用ください。