認知症ケアパス

ページ番号1017461  更新日 2025年4月1日 印刷

認知症と思われる症状が発生した時に、いつ、どこで、どのような医療・介護サービスを受けることができるか示したガイドブックです。

認知症ケアパスの種類

名称

配布対象者

配布場所

とよた認知症あんしんガイド(認知症ケアパス)

  • 認知症に不安のある方
  • 認知症の方
  • 認知症の方を介護しているご家族

など

  • 市内の医療機関
  • 歯科医院
  • 薬局
  • 地域包括支援センター
  • 高齢福祉課(東庁舎1階)
  • 支所
  • 交流館

認知症?わたしのためのこれからガイド

  • 認知症と診断されてすぐの認知症の方
    (備考)在宅で生活し、介護サービス等を使っていない方
  • そのご家族

など

  • 高齢福祉課(東庁舎1階)
  • 地域包括支援センター

とよた認知症あんしんガイド(認知症ケアパス) 

とよた認知症あんしんガイドの表紙イメージ

【その他】ひまわりノート(一般社団法人豊田加茂医師会作成)

ひまわりノートの表紙イメージ

認知症の人やその家族と医療・福祉関係者との連携を円滑にすることを目的とした連絡ノートです。「とよた認知症あんしんガイド(認知症ケアパス)」とあわせて配布しています。

認知症?わたしのためのこれからガイド

認知症?わたしのためのこれからガイド

認知症と診断されたものの、まだ介護サービス等が必要でない認知症の方やその家族向けに相談先や人と繋がることに重きを置いた情報提供のパンフレットです。
認知症と診断された方の体験談やお薬に関する情報も掲載しています。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

福祉部 高齢福祉課
業務内容:高齢者福祉の企画・調整、認知症、老人福祉施設等に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6984 ファクス番号:0565-34-6793
お問合せは専用フォームをご利用ください。