報道発表資料 農ライフ創生センターで栽培した野菜を市役所で販売します
農ライフ創生センター担い手づくりコース新規就農科21期生13人が、幅広く同センターの活動をPRするため、自ら育てた野菜を販売する販売実習を、昨年度に引き続き豊田市役所で行います。
今回は、ナスやピーマンなどの春夏野菜を販売します。
とき(全2日間)
- 令和7年8月7日(木曜日)
- 令和7年8月21日(木曜日)
※各日午前10時30分~午後0時30分に販売
ところ
- 豊田市役所 南庁舎2階ロビー
- 豊田市役所 東庁舎1階ロビー
販売品目
ナス、ピーマン、ミニトマト、キュウリ、オクラ、ジャガイモ、タマネギ など
※作物の生育状況や天候などにより、販売品目が変更になる場合があります。
その他
- 各日、同コースの受講生が6、7人ずつ参加して野菜を販売します。
- 販売価格は市場の卸売価格を参考に100円単位で設定し、支払いは現金でのみ可能です。
<参考>担い手づくりコースについて
新規就農者を育成する2年間の研修コース。四郷研修所(新規就農科)と旭研修所(山間営農科)で実施。修了者は、自己所有又は借用農地で農作物を栽培し、産直施設や市場等への出荷を目指す。今回行う販売実習は、研修2年目に販売を通じて収穫物の調整(選別、袋詰め等)、値付け、消費者との交流等を体験するもの。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
農ライフ創生センター
〒470-0373
愛知県豊田市四郷町松本105-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-43-0340 ファクス番号:0565-43-0341
お問合せは専用フォームをご利用ください。