報道発表資料 「2024年度豊田市子どもの権利擁護委員活動報告書」が完成
令和6年度における「豊田市子どもの権利擁護委員」の活動実績についてまとめた「2024年度豊田市子どもの権利擁護委員・とよた子どもの権利相談室活動報告書」が完成しました。
ついては、完成した報告書を学校などの関係機関及び施設に配布するとともに、豊田市ホームページにて公開します。
報告書の内容
- とよた子どもの権利相談室(こことよ)における相談の状況
- 豊田市子どもの権利擁護委員による調査及び調整活動の状況
- 子どもの権利に関する高校生意識調査結果 など
公開日
令和7年7月9日(水曜日)
見本の設置
報告書の見本を7月9日(水曜日)から16日(水曜日)まで記者室に設置します。
豊田市子どもの権利擁護委員について
豊田市子ども条例に基づき設置された委員で、子どもの権利の侵害について迅速かつ適切に対応し、その救済を図り、権利の回復を支援しています。
- 代表擁護委員 渡邊佐知子(わたなべ さちこ)元名古屋市中央児童相談所所長
- 擁護委員 山谷奈津子(やまたに なつこ)弁護士
- 擁護委員 米津直希(よねづ なおき)南山大学准教授
<参考>とよた子どもの権利相談室(こことよ)について
平成20年10月に子どもの権利の擁護に必要な支援をするため設置しました。子どもの権利擁護委員3人と子どもの権利相談員4人が子どもの権利に関する相談を受けています。
問合せ
とよた子どもの権利相談室 電話:0565-33-9317
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
こども・若者部 こども・若者政策課
業務内容:子ども・若者に関する政策立案、子ども・若者の自立・育成支援、放課後児童クラブに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6630 ファクス番号:0565-34-6938
お問合せは専用フォームをご利用ください。