報道発表資料 子ども向けワークショップ「環境にやさしい水素エネルギーで遊ぼう!」を開催
豊田市は、水素社会の構築に向けた本市独自の戦略として、「豊田市水素社会構築戦略」を令和7年5月に策定し(令和7年5月30日報道発表済み)、「世界で一番水素をつかえるまち」として、産学官連携による水素活用に取り組んでいます。
その一環として、次世代を担う子どもたちに水素をより身近に感じてもらうためのプロモーション活動「水素がわかる!大作戦」において、体験型ワークショップ「環境にやさしい水素エネルギーで遊ぼう!」を以下のとおり開催します。
とき(全3回)
令和7年7月13日(日曜日)
- 午前11時~12時
- 午後1時30分~2時30分
- 午後3時~4時
※各回全て同じ内容
ところ
豊田市環境学習施設エコット(渡刈町大明神39-3 渡刈クリーンセンター内)
内容
- 新たなエネルギー資源として期待されている水素やアンモニアを紹介するリーフレットにシールを貼りながら、水素やアンモニアについて学習
- 水素シャボン玉を使った水素の性質を知るための実験
- 水素を発生させて電気をためた「えんぴつ燃料電池」を利用して、自分で製作した段ボールカーを光らせる体験
対象及び定員
小学生・中学生 各回先着20人
※小学4年生以下は保護者の同伴が必須
参加方法
- 会場内で先着順に受け付けし、定員になり次第締め切り
- 参加費無料
その他
本ワークショップは、同日エコットで開催するSDGsについて「知る」イベント「とよたサマーチャレンジ」(令和7年6月20日報道発表済み)の出展コンテンツの一つとして実施するものです。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-9479
お問合せは専用フォームをご利用ください。