報道発表資料 戦後80周年記念「せんそうのきおく」展を開催します

ページ番号1068065  報道発表日 2025年7月9日 印刷

豊田市博物館は、平和な世界を目指す意思を継承する機会とすることを目的として、豊田市の太平洋戦争に関連する歴史資料を展示する、戦後80周年記念「せんそうのきおく」展を以下のとおり開催します。
なお本展では、豊田市戦没者遺族連合会が制作した戦没者遺族の記憶証言映像なども合わせて展示します。

とき                                         

令和7年7月15日(火曜日)~10月9日(木曜日) 午前10時~午後5時30分
※休館日:月曜日(ただし祝日は開館)                                     

ところ

豊田市博物館(小坂本町5-80)の常設展及び2階「みんなの研究室」内

常設展の観覧料

一般 300円(250円)、高校・大学生200円(150円)
※市内在住者・中学生以下の子ども(市外在住者を含む)は無料
※( )内は20人以上の団体料金
※観覧料の詳細や減免対象者については、豊田市博物館ホームページ参照

展示内容

  • 伊保原飛行場で教官を務め、転出後に硫黄島へ出撃した特攻隊員の手紙
  • 太平洋戦争で日本人初の捕虜となり、戦後はトヨタ自動車工業株式会社へ入社し、「捕虜第一号」を著した酒巻和男(さかまき かずお)や、市内で抑留生活を送ったイタリア人(ダーチャ・マライーニ)の記憶
  • 昭和20年の高岡村初代村長の日記からみる日常生活の記憶
  • 博物館で実施中の「記憶あつめるプロジェクト」に来館者が投稿したメッセージ
  • 豊田市戦没者遺族連合会が制作した聞き書き集、戦没者遺族のインタビュー及び対談の映像記録
  • 令和7年2月に豊田市戦没者遺族連合会会員等を招いて実施した広川台小学校6年生対象の「戦争体験を聴く会」の授業後に児童が書いた感想文

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

美術・博物部 博物館
業務内容:博物館の運営管理、資料収集、民芸館の運営に関すること
〒471-0034 
愛知県豊田市小坂本町5-80
電話番号:0565-85-0900 ファクス番号:0565-85-0902
お問合せは専用フォームをご利用ください。