報道発表資料 SDGsアクションキャンペーン第2弾「とよたSDGsミライ大学+ワールド」の参加者を募集

ページ番号1068093  報道発表日 2025年7月11日 印刷

豊田市は、SDGsアクションキャンペーン「ミライにいいこと、はじめよう。」(令和7年6月20日報道発表済み)の「学ぶ」の一環で、「とよたSDGsミライ大学+(プラス)ワールド」を開催します。
当事業は、企業等においてSDGsの達成に向け活動している人たちが講師を務め、子どもたちに社会課題の解決に向けて行動するきっかけとなる講座を提供する事業であり、今年度で3回目の実施となります。
今回は、10月に本市で開催する2025国際首長フォーラムを見据え、グローバルな社会課題を取り扱う講座を追加するとともに、前回より講座数を増やして実施します。ついては、以下のとおり参加者を募集します。

予約受付開始日

令和7年7月16日(水曜日) 午前10時から
※講座ごとに受付終了期限が異なります

予約方法

「とよたSDGsミライ大学」公式サイト(https://sdgs-toyota.net/)から予約
※予約にあたっては、公式サイト内でユーザー登録(無料)が必要です。また予約受付は原則として先着順で行い、定員に達し次第締め切らせていただきます。

公式WEBサイト
<公式WEBサイト>

「とよたSDGsミライ大学」について

とき

  • 令和7年8月1日(金曜日)~2日(土曜日)
  • 令和7年8月8日(金曜日)~10日(日曜日)
  • 令和7年8月22日(金曜日)~24日(日曜日)
  • 令和7年8月29日(金曜日)~30日(土曜日)

上記の計10日間

ところ

とよた市民活動センターほか市内各所

内容

企業や市民活動団体が企画した講座を19種類実施

  • 作って食べよう!ブラジルのおかし「ブリガデイロ」
  • 声が見える!?ふしぎなワンダーワールドツアーへ出発!
  • セブンイレブンと学ぼう!ペットボトルが生まれかわるヒミツ
  • みつばちが使わなくなった巣でキャンドルを作ってみよう!
  • ヤクルトと学ぼう!おなかの健康とSDGs など

※内容の詳細については別添参照

取材について

駐車場を確保するため、取材いただける場合は、各講座の開催3日前までにご連絡ください。

講座の内容に関する問合せ

とよたSDGsミライ大学事務局(株式会社こいけやクリエイト)
電話:0565-42-6547(平日午前9時~午後6時)

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-9479
お問合せは専用フォームをご利用ください。