報道発表資料 野菜の日に合わせて「野菜を食べよう!地産地食デジタルスタンプラリー」を実施します
豊田市は、豊田市農産物ブランド化推進協議会及び豊田市食品衛生協会とともに、8月31日の「野菜の日」に合わせて、市民のさらなる野菜摂取の推進と地産地食への関心を高めるため、市内の対象店舗で野菜や地産地食の対象商品を購入又は食事をし、スタンプを集めることで、抽選で本市の名産品が当たる「野菜を食べよう!地産地食デジタルスタンプラリー」を実施します。
とき
令和7年8月1日(金曜日)~9月30日(火曜日)
対象店舗
市内の飲食店等 37店舗(令和7年7月18日時点)
参加方法
- 豊田市公式LINEを友だち追加します。
- 上記対象店舗で野菜や地産地食を使った対象商品を購入又は食事します。
- 購入又は食事後、対象店舗に設置してある二次元コードをスマートフォンで読み取ることで、スタンプを1つ獲得できます。(同一端末で1日に獲得できるスタンプは1つまで。)
- 応募したい賞品に応じたスタンプ数を取得後、市公式LINEから抽選に応募できます。
※参加方法の詳細については市公式ホームページ参照。


商品
- スタンプ5個 豊田市産の梨(5,000円相当/抽選10人)
- スタンプ3個 豊田市のお菓子(クッキー)(3,500円相当/抽選20人)
- スタンプ1個 豊田市の食品(しょうが生ふりかけ、ジンジャーエールのもと)(2,000円相当/抽選30人)
<参考>「野菜の日」とは
野菜の良さを知ってもらうことなどを目的に、「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから、1983年に食料品流通改善協会や全国青果物商業協同組合連合会など9団体が制定した記念日です。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
保健部 健康づくり応援課
業務内容:地域の健康づくり、健康教育、健康相談、食育・栄養、歯科保健など
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6627 ファクス番号:0565-34-6186
逢妻・朝日丘・梅坪台・浄水・崇化館・豊南地区の方(西部地区担当)
電話番号:0565-34-6627 ファクス番号:0565-34-6186
旭・足助・稲武・下山・高橋・益富・松平・美里地区の方(東部地区担当/足助支所内)
電話番号:0565-62-0603 ファクス番号:0565-62-0606
上郷・末野原・高岡・前林・竜神・若園地区の方(南部地区担当/高岡コミュニティセンター内)
電話番号:0565-85-7710 ファクス番号:0565-85-7733
井郷・石野・小原・猿投・猿投台・藤岡・藤岡南・保見地区の方(北部地区担当/猿投コミュニティセンター内)
電話番号:0565-41-3081 ファクス番号:0565-41-3083
お問合せは専用フォームをご利用ください。