報道発表資料 市内15か所を巡って水の大切さを学ぶ「水循環デジタルスタンプラリー2025」を開催します
豊田市上下水道局は、国が定める「水の日」(8月1日)及び「水の週間」(8月1日~7日)にあわせて、広く市民に健全な水循環の重要性と、日頃の暮らしを支える上下水道事業への理解を深めていただくことを目的に、「水循環デジタルスタンプラリー2025」を以下のとおり開催します。
なお今回のスタンプラリーは、SDGsアクションキャンペーン「ミライにいいこと、はじめよう。」(令和7年6月20日報道発表済み)と連携し、SDGs達成に向けて、安全でおいしい水を供給する仕組みを学ぶことができる豊田浄水場の施設見学会を新たなラリースポットとして加えています。
開催期間
令和7年8月1日(金曜日)~24日(日曜日)
ラリースポット(全15か所)
各施設には上下水道事業との関連度に応じて1~3点のポイントが設定されています。
3点の施設
豊田浄水場(浄水町)
※施設見学会参加者限定
2点の施設
- 矢作ダム(閑羅瀬町)
- 水源の森(旭八幡町)
- 木瀬ダム(三箇町)
- 中切水源配水場(畝部東町)
- 災害拠点給水施設 高町配水場(高町)
- 飲料用循環式耐震性貯水槽(武節町)
- 防災学習センター(長興寺)
1点の施設
- 雨水マンホールカード配布場所(西町)
- 「ガンダムマンホール」マンホールカード配布場所(喜多町)
- あすけマンホールカード配布場所(足助町)
- 中央図書館(西町)
- 豊田スタジアム(千石町)
- 地域文化広場(西田町)
- 鞍ケ池公園(矢並町)
参加方法
- 各ラリースポットに設置してある二次元コードをスマートフォン等で読み取り、専用サイトにアクセス
- 表示される上下水道に関するクイズに答えて、ポイントを取得
※豊田浄水場のポイント取得には、8月21日(木曜日)~24日(日曜日)に開催する施設見学会(要申込)へ参加する必要があります。

賞品
ポイントを集めて、以下の賞品の抽選に応募できます。
ぴっちゃん賞(10組20人)※ポイント7点取得
フォレストアドベンチャー・豊田鞍ヶ池の無料利用券(6,000円相当)
ミカホ賞(200人)※ポイント4点取得
豊田市上下水道局オリジナル文具(シャープペンシル・マスキングテープなど)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
上下水道局 総務課
業務内容:工事などの契約、広報・広聴、工事の検査、技術指導など上下水道局の庶務全般に関すること
(「水道料金・下水道使用料、上下水道の使用開始・中止の受付、検針などに関すること」は、料金課にお問合せください)
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎3階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6653 ファクス番号:0565-36-5529
お問合せは専用フォームをご利用ください。